■貴雲寺の3つの特徴
◇豊かな自然に囲まれた静かな霊園
貴雲寺さつき霊園で故人様のご遺骨をお守りいたします。
自然に囲まれた静謐な環境にあり、TVドラマのロケにも度々使用されています。
◇根岸観音像に見守れる永代供養
様々なご事情でお墓を持てない方に代わり、故人様のご遺骨を永代にわたって供養いたします。
岸根観音像の見守る永代供養墓地は屋外にあり、いつでもお参りすることができます。
◇アクセスが良い好立地
貴雲寺は副都心である「JR新横浜駅」から徒歩12分、また横浜市営地下鉄「岸根公園駅」から徒歩8分、大駐車場も完備しております。
バスの便も良いので、当寺にお越しになりやすい好アクセスな立地にあります。
緑豊かな環境にあり、心安らかな気持ちでお参りすることができます。
■貴雲寺さつき霊園
貴雲寺さつき霊園にて、故人様のご遺骨を責任を持ってお守りいたします。
自然に囲まれた静謐な墓所であり、TVドラマのロケでも度々使用されています。
また、交通の便も良く、どなた様でもお参りしやすい理想的な霊園となっております。
様々な広さの区画をご用意
[0.9㎡] [1.4㎡] [2.0㎡] [2.6㎡] [3.0㎡]
※その他、大きな区画もご用意しておりますのでお問合せください。
過去の宗旨・宗派は問いません。
ご不明な点やご不安な点がありましたら、お気軽にご相談ください
■貴雲寺の永代供養
永代供養とは、ご遺族様やご子孫様に代わり、故人様のご遺骨をお寺が永代にわたって供養することです。
「子どもがいないのでお墓の継承者がいない」「独り身なので亡くなった後に墓参りしてくれる人がいない」など、様々なご事情によりお墓を持てない方がご利用されています。
貴雲寺の永代供養墓地では岸根観音像に見守られ、故人様が安らかにお眠りすることができます。
■貴雲寺について
◇貴雲寺の縁起
岸雲山貴雲寺は慶長3年(1598年)に曹洞宗の寺院として開かれました。開山(初代住職)は小机の名刹である雲松院の第五世玄室宗頓大和尚、開基(寺の創設者)は徳翁桐舜首座といわれています。
開創から400年以上の間、当山は歴代住職と檀家の方々、地域の人々との深い結びつきによって法燈を受け継いできました。
この間、歴代住職は現在で第二十九世を数えます。
◇武南十二薬師霊場の第一番
貴雲寺は神奈川近郷十二薬師、
すなわち「武南十二薬師霊場」第一番札所
となっています。
■アクセス
JR「新横浜」駅より徒歩12分 横浜市営地下鉄「岸根公園駅」より徒歩8分