口コミ

4

平沼橋の小さな神社

3.00
投稿日

平沼橋駅南口から線路沿いにある水天宮平沼神社です。
平沼、高島の氏神様とされる神社で、1839年に平沼新田を開拓した平沼九兵衛による創建と言われています。
安産祈願や水の神として親しまれていて、それほど大きな神社ではありませんが、雰囲気のある神社です。

0

安産祈願で有名

3.50
投稿日

安産祈願で有名な相鉄線平沼橋から徒歩数分の場所にある神社。
安産祈願ではあるが、相鉄駅から向かう場合線路を渡るために歩道橋を渡らなければならないので、この点は要注意。
普段はあまり参拝される方も多くない静かな神社。

0

安産祈願で参拝

4.00
投稿日

平沼橋駅が最寄りの神社です。

安産祈願などで参拝される方が多く、神社そばには平沼橋商店街もありますが、そこまで人は多くなく、神社内は静かな印象です。

水天宮のお祭りの際には、こちらの神社の境内で踊りや演奏が披露されており、前の通りにも出店が並んでおり、とても賑わっていました。

0

安産・水の神様として御鎮座180年

4.00
投稿日

相鉄線「平沼橋駅」から徒歩2分ほど、
イングリッシュガーデン方面に歩いていくと見えてくる立派な神社です。

御鎮座180年という歴史。
1839年(天保10年)に創建されました。
天御中主神(あめのみなかぬし)と安徳天皇、二柱の神様を、
「安産・水徳の神」としてお祀りしているそうです。
その霊験は関東大震災と横浜大空襲の二大災難から免れたことで
氏子や地域の人々に語り継がれているとか。

本殿の他、拝殿、神楽殿はじめ稲荷神社や竈三柱神社など、
様々祀られており、特に安産祈願は大人気。
横浜の安産祈願といえば真っ先にこちらの名が上がります。
もう予約がいっぱいとのことです。

地域に親しまれているようで、
特に何でもない日であっても参拝に訪れる人が絶ちません。
都心そばでありながら、厳かな気持ちになれる貴重な場所です。
御朱印は停止されて久しく、それだけ惜しむ声が聞こえます。

7

概要

住所

神奈川県横浜市西区平沼2-8-20

アクセス

最寄駅
バス停
  • 西平沼橋から280m (徒歩4分)

ハヤト建設株式会社

アクセス
  • 平沼橋駅から徒歩19分 (1.5km)

お近くのお店

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 横浜駅前店

アクセス
  • 平沼橋駅から徒歩11分 (820m)

ナルサワコーポレーション <出張・訪問専門>

アクセス
  • 平沼橋駅から徒歩8分 (580m)

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET