歯科・歯医者
矯正歯科
歯石除去
インプラント
落合駅A2出口より徒歩1分 まいばすけっとの隣に入り口があります!
高田馬場駅から徒歩1分!土日も診療しております。
口コミ投稿、写真投稿で最大40ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
※こちらの内容は保険診療にて行います。 最初に患者様それぞれの歯茎の状態をチェックするために歯周ポケット検査を行い、状態を歯科衛生士からご説明いたします。 それを行うことにより患者様個人個人の歯周病の状態にあわせてのクリーニングをご提案いたします。 実際のクリーニングですが、まず超音波の器具で歯石を除去します。超音波の振動にて史跡を浮かせて除去します。 歯周病や歯茎が腫れているの患者様はお痛みを感じることがありますので、歯科衛生士の手によるクリーニングでご自身では取れない歯石を除去いたします。 歯茎の内側に入り込んだ歯石は場合により麻酔が必要となり、除去に時間を有するため、歯一本単位で丁寧にお掃除をし、その後再度歯石がつきにくいように歯の表面をツルツルにする処置を行います。 綺麗な方に関しては仕上げのお掃除として歯の表面を研磨、再度ついたプラークなどを仕上げに除去します。 別途料金は一切掛かりません。
保険範囲内での治療(1回あたり2000円前後)
2~8回(患者様それぞれの歯周病の状態による)
クリーニング後、染みる症状が出ることがありますが、それは歯石によって歯面が覆われていたためです。 一定期間で寛解すると思われますが、症状が強い方はスタッフまで申し出ください。
当院ではストローマンというインプラントメーカーを採用しております。 院長は大学病院のインプラント科にて研鑽を積んでおり、埋入手術に関してもお任せください。 気になる方やインプラントでお悩みの方は是非お気軽にご予約を!
インプラント治療の流れとしては、歯肉を切開してあごの骨に穴を開け、フィクスチャーを埋入し、縫合します。ここまでが一次手術です。 日が経過し、骨とインプラントが結合したかどうかをドクターが確認すれば、二次手術を行います。 もう一度歯肉を開き、人工歯根とかぶせ物を繋ぐアバットメントを入れます。歯肉をもどして傷が治まっているかを待ち、型取りを行い被せ物を装着すれば、インプラント治療は終了します。
手術代、被せ物代まで全て含めて40万円プラスTAXになります
おおよそ3〜6ヶ月になります。回数は約8~10回程度かかります ※患者様個人個人の状態によって変わります
①術後の腫れ・内出血がある ②骨とインプラントが結合しない ③神経を傷つけてしまい麻痺が起こる ④インプラントが病気で脱落した