口コミ
JR線、横浜市営地下鉄線の横浜駅降りて少し歩いた所のドンキホーテの隣にあります。
ここは隣どおしが見えないように仕切りがあるのが嬉しいです。
隣どおしの席が近いので仕切りがあるだけで、落ち着いて食べられます。
横浜はラーメン屋多いですが、失敗したくない方にオススメです。
横浜駅のドンキホーテ横のビルにあります。
細麺の九州らーめん。ここは隣が見えないように仕切りがあるのが特徴だと思います。
私は特に気になりませんが、見られたくない人にはとても良いと思います。ラーメンの味も間違いないです。
一蘭はとても好きなラーメン屋さんです。
店内綺麗で、もちろんトイレも掃除が行き届いていてとても清潔感があります。
座席も仕切りがあり、隣の人を気にせず食べられるのが嬉しいです。
細麺も食べやすくてスープも美味しいから大好きです。
福岡発祥のラーメン屋さんです。
一人ずつ食べるところが、仕切られているので周りを気にせずに食べることができます。
横浜の方に出張の時はよくいかせてもらいました。
店内にはお土産も売られているので、お土産に買って行っても喜ばれると思います。
細麺がよくあいますよ。
部屋が隔離されてて1人で行ったのですが周りの目も気にならずに気軽に行けました♪( ´▽`)!!!!!らーめんも細麺でスープも絡んでとても美味しかったです♪( ´▽`)!!!!!麺の硬さ、辛さ、ネギの種類も選べてとっても良かったです(^ν^)!!!!!!替え玉もいちいち店員さんを呼ばなくてボタンを押したら来るのでとても楽でした^ - ^!!!!!!水も席のところに注げるので楽でした^ - ^!!!!!!スープもとても美味しかったです♪( ´▽`)!!!!!
有名ラーメン店の一蘭です
横浜駅からは相鉄口から歩いて数分ドン・キホーテが目印です!
夜遅くまでやっている
おひとり様でも入りやすい
本格とんこつラーメンがたべれる
良いところはあげるときりがありません〜
横浜で飲んだ後のラーメンはここですね♪
遅ればせながら有名であることを知り、数年前に初めて訪れてみました。
味の濃さや麺のかたさ辛さ他、ネギやチャーシューの有無なども自分オリジナルチョイスに出来て、毎回楽しめます。
また、自分だけの空間で食事が出来る座席の作りなので、一人での外食が苦手な方でも入りやすいと思います。
横浜駅、相鉄線の西口のドン・キホーテの隣にあります。
有名なチェーン店なので味はすごく美味しいです。
一人で行っても仕切りがあるので、落ち着いて食べることが出来ます。
麺は細麺でスープによく絡んで美味しいです。
自分はバリカタがオススメですが、全部おいしいです。
混んでいる事も多いですが、並んでも食べたくなる味です。
横浜駅から
相鉄口を出て歩いて3分位
ドンキホーテの横にあります
飲んだあとに良く行ってます
お一人様でも恥ずかしくない間ぎりがあります
味はオーソドックスな九州豚骨!
臭くもなくちょうど良いスープ
ブレがないので大好きです!
ここのラーメンは豚骨ラーメンで細麺です。
入ると食券があり、席が区切られています。
友達とわいわい騒ぎながら食べる事はできません。
ラーメンに集中して欲しいという店の思いで、あえてテーブル席は設けていません。
替え玉やトッピングの追加などは席に置いてあるボタンを押して
のれん越しに会話します。
接客方法に好き嫌いはあると思いますが、こんなお店もあるんだー!
と知らない人は新たに発見した気持ちで楽しんで下さい。
横浜駅相鉄口から歩いてすぐのドンキホーテの横です。
女性のお一人様でもいけるよう
各席に間切があるのがいい気遣い。
味は細麺のザとんこつ
本場より臭みもないので食べやすいです!!
横浜で飲んだ後はまた行きます!!
横浜にある有名なラーメン屋さんです。ドンキとビックカメラの近くにあります。席は仕切られているので、一人でも入りやすいですよ。ラーメンはもちろん最高においしいですが店員さんの接客も元気があって素晴らしいです。
横浜駅の相鉄線乗り場からほぼ一本道で川を渡った右手にあります。
横浜駅周辺で評判の良いラーメン屋さんを順番に巡っていて見つけました。
テレビで紹介されているのを見たことがありましたが、名前を覚えていなかったので、そうとは知らずに階段を上がると、入り口にディスプレイがあって、来店した芸能人の注文用紙が順番に表示されています。
入り口を入っても誰もいません。
道なりに進むと左手に食券機が二台。
とりあえず、とんこつラーメン、チャーシュー、半熟煮卵、ねぎ増量4倍、替え玉半分を注文。
それほど大食いではありませんが、ラーメンは別腹なのでがっつりいきます。
結構なお値段...。
食券を買って進むと、入り口らしき所が3つ、のれんがかかっていて、席の空き状況が表示されています。
どこへ行こうかとおろおろ、真ん中ののれんを覗くと従業員の方が...。
席は両サイドの通路のようです。
席数は結構多目で、全て衝立で仕切られており、テーブルには注文用紙。
目の前にはのれんがかかっていて完全に小さな孤独な空間になります。
普通のとんこつラーメンだと、お好みはありますかと聞かれる店と、自己申告の店が半々位ですが、注文用紙のお陰で誰でもはじめての人でもお好みが選べるのは素晴らしいです。
固め、油少なめ、ニンニク少し、秘伝のタレ少しを選択。
店員さんはのれんを少しだけ上げてやり取りをするので、顔を会わせることはありません。
口調は事務的ですがとても丁寧な印象。
最初に煮卵がお皿に乗って登場、殻付きでビックリしましたが、綺麗にむけます。
とんこつラーメンの中央に真っ赤な秘伝のタレが乗っています。
まずは混ぜずにスープを一口、濃厚こってりで美味しいです。
秘伝のタレを混ぜると、一気にピリ辛の味に変身、汗が吹き出てきます。
これも美味しいですが、普通のとんこつ好きな私としては、次に秘伝のタレを入れるかは悩みどころです。
辛いの好きな方は確実にはまりそうな、良い辛さです。
煮卵は塩味が丁度良く半熟で美味しいです。
麺は細麺、どちらかというと太麺好きな私ですが、美味しいです。
チャーシューは薄めの食べやすいサイズで、良い味、良い脂身のバランスです。
ねぎ増量(緑ねぎを選択、白ネギもあり)がたまりません、さっぱりで滅茶苦茶美味しいです。
替え玉の注文はボタン一つ、これも一切会話不要、手軽です。
ラーメンがっつり派の人には若干ボリューム不足な感じなので、替え玉オススメです。
スープはカロリーや年齢を考えていつも少しだけにするのですが、初めてのお店だし美味しいし、ねぎ増量がたくさん残っているので、がっつり行きました。
ねぎを食べきったところでセーブ。
全体的に満足の美味しいラーメンでした。
替え玉とねぎ増量(緑ねぎ)が是非オススメです。
豚骨ラーメンの本場博多の人間も一蘭のラーメンは美味しいというようですが、特にこちらの横浜店はオススメです。
駅から徒歩2分ほどビルの中で路面店ではないのですが看板が目立つのですぐにわかると思います。
隣り合った人が気にならない定番ののれんや、店員さんとも顔を合わさなくても注文できるシステムは健在です。こちらは特に若い店員さんが多いようで元気な声とテキパキとした接客が気持ちいいです。
ラーメンのお味は食べやすい豚骨スープと食感のいい細麺。食べやすくていつもついつい何度も替え玉をしてしまいます。
横浜駅西口からドン・キホーテに向かう途中にある一蘭さん。
店内は独特な一人一席カウンター。
女性一人でも注文できるようにとの配慮らしいです。
目の前に暖簾…
新しいスタイル…
ラーメンは九州とんこつ。
替玉は欲しいね(^^)
トッピングもいろいろあり
いつも飲んだあとの締めに利用してます!
マジうまいんだから!
友人に連れられて初めて来店しました。
一人づつ区切られている仕切りがあり、注文方法も独特でビックリしました。
チャルメラの音がまたいいですね。
量も凄くボリュームがあるわけではないので、女性は食べやすいです。男性だと替え玉やトッピングしないと物足りないかなというくらいです。
1人で来店しやすい環境なのが女性にはすごくありがたいですね。またいきます‼︎
初めて食べた時は、普通に美味しいとんこつラーメンだったけど好みを濃いめに変えてみたら、美味しいー!
こってり感がたまらない。替え玉5つ頂きました。
でも、ここはスープをくれないのかな?積極的にスープを薦めてくれたら、なお嬉しい。
あちこちで見かけるチェーン店ですが、味はしっかりしてます。本場の豚骨よりは独特の匂いを抑えて食べやすく。替え玉は混んでいると出てくるタイミングが難しいので半分くらいを食べたところで頼むとスープが冷める危険がないです。なにより両隣と隔離されている独特の席は面白いです。これ、友人といった時などは畳んで席をつなげることもできます。たまーに。壁を畳めるの知らないのか、すっごく苦労して話しているカップルとか見かけますので。
休日に横浜で買い物をした帰りによく食べにいきます!!
ラーメン屋さんは女1人ではなかなか入りずらいですが
一蘭は女1人でも入れます。。
仕切りがあるので回りを気にしないで食べれます!!
唐辛子の量とかにんにくの量とかも選べるんですよ〜
私は女子のわりにはよく食べるのでもう少し量が多いといいのにな〜
一番好きなラーメン屋さん一蘭でした!!!!!
ザ・豚骨ラーメン!
なかなか濃厚なスープです。ついつい癖になる味です。水→スープ→水→スープ→水→スープといつやめて良いか分からなくなる。
具材はシンプルですが、替え玉があるので大丈夫です。
また、それぞれの席に敷居があるので、一人で行っても、周りを気にせずに食べられますよ!