京浜伏見稲荷神社
- 住所
- 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-980
- アクセス
新丸子駅から徒歩3分(190m)
当京濱伏見稲荷神社は戦後の昭和二十年から三十年頃、生活不安の中で地域の復興と活気と明るさを呼び起こすため、京都の伏見稲荷大社より東京と横浜の間に、江戸造り様式によりお祀りされました。
江戸造りは神社の土台に霊峰富士山の溶岩を積むことが大変縁起のよいこととされて、江戸時代に流行しました。
当神社では、その縁起にあやかって本殿の周囲を富士山の溶岩でかため廻り造りとなっています。(境内の掲示より)
口コミ
高層マンションが立ち並び駅前は商業施設が林立する武蔵小杉駅の徒歩5分くらいの場所に神社があるということで行ってきました。
住宅の中に突如見える赤い鳥居がインパクト大。
入ると早速狛犬ならぬ狐の像がお出迎えです。
そう、京浜伏見稲荷神社の見所の一つは境内に108体の狐がいるところです。
一度いっただけでは全部発見するのは難しいかもしれません。
本殿の右に赤色の千本鳥居と招福池があり、招福池には一杯狐の像がいます。
いろいろな姿勢の狐がいてそれを見てるだけで楽しいですよ。
御朱印もいただけます。
0

power_n
さん
稲荷様が見ものです
- 投稿日
武蔵小杉駅から徒歩5分程度の場所にあるのでアクセスは良いですよ。線路沿いのお稲荷さんです。結構大きく、たくさんの鳥居とキツネが迎えてくれます。見応えたっぷりです。
初詣などにオススメの神社です。神社仏閣巡りが好きな方ならオススメです。
12
全ての口コミを見る(4件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
京浜伏見稲荷神社
ジャンル
電話番号
住所
神奈川県川崎市中原区新丸子東2-980
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日