暮らし・生活サービスその他
島本駅から徒歩18分(1.4km)
701年に行基が創建にかかわった神社です。JR京都線島本駅から山の方に歩いて行ったところにあるため、体力的には大変かもしれません。しかし、山の方にあるため、非常に景色がよく、この神社からは、男山や桂川、宇治川、木津川の三川合流地点なども眺めることができます。春にはサクラがきれいなことで有名です。毎年5月5日に春祭りが行われます。
水無瀬駅から車で20分の所にあります。山の上にあり階段をかなり登らないといけませんが、その分見晴らしは抜群です。 桜の季節がおすすめで、神社の至る所に桜が咲き乱れとても綺麗です。 お宮参りをされている方もよくお見掛けします。
阪急水無瀬駅から坂をかなりあがったところにあり、神社についてからも石段登るのがしんどいですが、境内からは天王山や大山崎などの見事な眺めを見ることができます。 紅葉の隠れスポットとしても人気があり、他の場所より紅葉の時期が遅いので秋の名残を楽しめます。
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。