当院は、日常で感じる体の不調・疲労にアプローチしていき
明日を生きる活力を提供できるよう寄り添っていきます!
特に首から肩にかけて気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。
☆京阪三井寺駅から徒歩5分
☆大津赤十字病院から徒歩8分
☆駐車場二台完備してます
では、具体的な施術内容を説明する前に健康な体が不調を感じるまでの流れを説明します。
①仕事や家事や勉強など日常の作業のほとんどは体の前に顔や手があり、疲労・ストレスが一定のレベル以上になると体は対応できず前かがみに身体が歪み始めます。
②頭も前に出るので首への負担が大きくなり頭からでる体への指令に影響がでてきます。
③体への指令の影響と前かがみによる圧迫から呼吸の動きが悪くなり、全身の循環機能も低下していきます。
④前かがみになることで重心が前方に移動し姿勢が悪くなりそれを補うために姿勢筋、特に下腿の筋肉やアキレス腱の負担が増強します。
⑤負担が大きくかかる筋肉では過緊張による循環不全になるためにだるさや重さを感じ、コリが発生するようになります。
⑥この時期が続くと関節の可動域が低下し、その状態で無理に使い続けると痛みを感じるようになります。
⑦さらなる循環の低下を招き、症状の慢性化につながっていきます。
まさ整体院では現在のあなたがどの段階にいるかを関節の可動域や筋肉の張りを検査することで把握し、そこから健康な状態になれるように施術をしていきます。
整体
まずは首の負荷をなくすことで③までが原因となる不調にアプローチしていきます。
さらに、筋肉をほぐし全身の循環を良くすることで⑤までが原因となる不調にアプローチしていきます。
それでも痛みが残る場合は負担がかかっている関節や筋肉を特定し、ソフトな施術をすることで体に負担をかけることなく⑥が原因となる痛みや動きにくさをとっていきます。
施術後はもう一度検査を行い体の変化を確認してもらいます。
また楽な状態が持続するにはご自身でどのようにしたらいいかも含めて今後の施術プランを提案させていただきます。
リフレッシュ
痛みがなくてもだるさや重さを感じている場合は筋肉をほぐすリフレッシュにより不調を未然に防ぎ、日々を快適に過ごせます。
岩盤ドーム
一般的に低体温は35.5℃の状態をいいますが、体温は36.5℃から1℃下がると免疫力が3割・基礎代謝が1割低下してしまします。
高齢の方や女性は筋肉量も運動量も少なくなり代謝が落ちるために冷えを感じやすくなります。
「冷えは万病のもと」と言われるようにお腹の動きも悪くなり下痢・体調を崩しやすい・疲れが取れにくい・口内炎ができやすいといった症状は低体温による免疫力の低下によるものかもしれません。
ドーム内は電熱によって加熱された天然鉱石から発生する遠赤外線の輻射熱によって温められるのと、上からはドームサウナからの赤外線で約40~50℃まで温められます。
この上下からの遠赤外線と天然鉱石からのマイナスイオンが全身を包み込み、身体の芯から体温を上げていきます。
岩盤ドームでの汗は汗腺からの汗とは異なり皮脂腺から出てくるのでサラサラとし、べとつくような感じはありません。
身体の芯からしっかりと温まるので血液やリンパの循環が良くなり基礎代謝とともに免疫力が向上します。
循環の低下が原因となる不調は岩盤ドームだけでも変化があります。
日常生活ではなかなか開きにくい“皮脂腺”から出る汗には、体内にたまった毒素や老廃物を促し、新鮮な皮脂を放出する働きがあり、お肌の保湿を助けてくれます。
基礎代謝が上がると体内の皮下脂肪にも作用しやすい状態になります。
お腹の動きが活発化され調子が整います。
冷え性の方は表面ではなく体の深部から体温が上がることで変化が得られます。
リラックスにもなり、頭への血流量も増えることにより体だけではなく頭も心もスッキリとした気分になります。
夏のエアコンや、冷たいものを摂り過ぎるとお腹が弱り食欲不振から夏バテになります。岩盤ドームで発汗・お腹を動かすことで夏バテ対策にもなります。
一度の使用で全ての変化が得られるわけではありません。個人差はありますが、週に2~3回使用してもらい、1か月ほど経つと体質の変化を実感してもえます。
あなたのご来院を心からお待ちしております。
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:低反発ベット:2台 岩盤ドーム:1台(更衣室があり、お着換えとタオルも用意しております。)
・特徴:大きく区切った
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~20:00 | 休 | 休 |
口コミ

対応
- 投稿日
セラピストさんの対応もとてもよくて、こちらのサロンさんで安心して施術を受けることができました。
肩こりだけでなく、腰のこりにも気づいて下さりそこをほぐしてくださったおかげで、体全体がとても楽になりました。
今後も定期的に通わせていただきたいと思います!
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~20:00
-
火定休日
-
水
- 9:00~20:00
-
木
- 9:00~20:00
-
金
- 9:00~20:00
-
土
- 9:00~20:00
-
日定休日
-
祝
- 9:00~20:00
-
駐車場
- 駐車場補足
- 2台駐車スペースあります。
関連ページ
QRコード決済
- LINE Pay
- 公開日
- 最終更新日