暮らし・生活サービスその他
私市駅から2.3km
襷をかけて胎内巡りをさせていただきました。 予想していたよりも中が広くちょっとびっくり。 また、岩の上は結構滑るので最低限スニーカーで訪れたほうが良いと思います。 荷物も岩にひっかかると危険なので神社受付に預けるべし。 単独行動はやめた方が無難。
いわふね街道を奈良方面にすすみ、橋を右折するとあります。 専用駐車場かは謎ですが 川沿い駐車場があり そこにとめています。 少し歩くと神社が。 ここは洞窟をくぐって厄払いができるという神社で この洞窟はなめてると 大変です(笑) まず受付で 祈祷料を納め わんちゃんがいました。 かかかわいい♪ 神主さん?らしき人に 女性でもしワクワクデートにきて えー!!!ヒールだよ!あたし! って人はわらじを借りれます(笑) 私は昔、ヒールで(ハイキングにつづきこりない)きてわらじでいきました。 (突然おしゃれのおもなくなる事態) 洞窟は 人1人がはいれる間もあったりで カップルだと力あわせて がんばれて、愛が育まれるはず(笑) もちろんカップルだけではなく 私の母もいきました。友達と。 足がわるいひと、高齢な方、幼児は 無理です。 幼稚園児からは喜ばれそう(笑) 洞窟もぬかるみもあり 旦那さんは、(このときは彼氏) お気に入りのスニーカーが汚れてショックがってました。 私はしりもちをつき 少しぬれましたw 洞窟は特に案内はなく →やじるしがかいてあるのでそれをむてすすみます。 あとはふりかえらないのがルールです。 色々説明がありなぜ洞窟をとおってかは神様がどうのこうの興味深い話でそのときはなるほどーって思ってたのですがわすれてしまいました。。。 子供が大きくなってから 一才、二歳と毎年夏にいっています。 (真夏に涼みにいきました) 涼しいんです! ここ。 ちょっとこわいくらいに(笑) もちろん洞窟はしていません。子供を抱っこしてはきびしい。 川もあって 二回ほどははいったんですが 去年は 雑草が多すぎてむりでした。 一度いってみてください。
磐船神社
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。