口コミ
枚方公園駅近くにある真宗大谷派のお寺です。正式名称は香雲台 願生坊と言います。1611年に本願寺大谷派が蓮如上人の地であるこの地に本山別院(東本山)として枚方御坊を建立しました。1682年に願生坊と寺号を改めました。本尊を阿弥陀如来とする大変由緒ある(400年以上の歴史)お寺になります。
明治初期には小学校を併設し、枚方小学校発祥の地ともなっています。枚方の観光地「くらわんか街道」の横にあるので散策する観光客もよく来ています。私も散歩がてらによく訪れるお寺です。落ち着きのある広い境内が魅力です。
このお寺の場所は、大阪・枚方市で京阪電車の枚方公園駅から北へ約250mの所になります。駅の西側に出てすぐ前の道「くらわんか街道」を右手(北側:枚方市駅方面)に進みます。200mほど行くと坂口医院がありますので、ここを右に曲がり踏切を渡ってすぐ右側にこのお寺があります。
1
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
願生坊
ジャンル
電話番号
住所
大阪府枚方市枚方元町6-61
アクセス
- 公開日
- 最終更新日