口コミ
寝屋川市黒原城内町にある法華宗本門流派のお寺です。正式名は覺龍山・正立寺です。小ぶりですが手入れが行き届き非常に綺麗なお寺です。落ち着いた雰囲気の境内が素晴らしいです。このお寺には寝屋川市の指定有形文化財の梵鐘があります。1707年(寛永4年)鋳造という由緒ある梵鐘です。高さ125Cm、口径68Cmの立派な梵鐘が吊るされた鐘楼も素晴らしいです。神社・仏閣巡りが好きなので訪問しましたが静かな良いお寺でした。
このお寺の場所は、大阪・寝屋川市で京阪電車の萱島(かやしま)駅から北西方向へ約2Kmの所になります。府道13号線(旧国道1号線:京都・守口線)の仁和寺交差点を南(萱島方面)へ曲がり府道15号線(八尾・茨木線)に入ります。200mほど進んだ初めての信号交差点(津嶋部神社を過ぎた所)を左(東)へ曲がって黒原城内緑道に入ってすぐ左側にこのお寺があります。
8
こお正立寺に、見事で大きな鐘があります。1707に作られたとても古い鐘です。しかも寝屋川市の指定になっています。じっくり見たい人は事前に連絡しておけば境内に入って見れます。なお、外からでもよく見えますので通常はそれで十分だと思います。
0
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(8件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
正立寺
ジャンル
電話番号
住所
大阪府寝屋川市黒原城内町16-17
アクセス
- 公開日
- 最終更新日