神田天満宮
- 住所
- 大阪府寝屋川市上神田2-2-2
- アクセス
萱島駅から徒歩14分(1.1km)
口コミ
寝屋川市の上神田にある大きな天満宮です。町名にもなっているほど昔からある古い神社です。この神社で有名なのは樹齢1000年の大楠(クス)です。寝屋川市でも最も古く、大きな楠です。一説によると楠木正成がこの木の下で陣を張ったとの話もあります。この他にも大樹が沢山あり、静かで綺麗な境内となっています。歴史的にも重要な神社ですが、普通に一般開放されているので近辺の人達の憩いの場になっています。
この神社の場所は、大阪・寝屋川市で京阪電車の萱島(かやしま)駅から北へ約1,5Kmの所になります。駅の西側を通っている府道149号線(木屋・門真線)を北へ1Kmほど進みます。右側に本念寺というお寺がある角(信号はありません)を左(西)に曲がって50mほどの所にこの神社があります。有名な神社ですが少し分かりにくい場所になります。
3
寝屋川市にある神田天満宮です。境内には、巨大な1000年大楠が有ります。南北朝時代の楠木正成がこの木下に陣を張ったと言われています。また、神田の社、木々の緑と詩にも歌われるほどの銘木です。寝屋川市の天然記念物にも指定されています
1
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(9件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
神田天満宮
ジャンル
電話番号
住所
大阪府寝屋川市上神田2-2-2
アクセス
- 公開日
- 最終更新日