口コミ

5

自転車専門の博物館が堺市にある、

3.50
投稿日

自転車専門の博物館が堺市にある、堺市観光案内所によると自転車のみの博物館はここだけだ、堺は自転車産業が発展しており著名な自転車メーカーが市内に存在する、世界最古に近い自転車から公式競技用自転車まで展示されているのは壮観、入場は有料です
参考資料:堺市観光部、堺観光コンベンション協会資料

0

珍しい自転車がいっぱい!

4.00
投稿日

こちらの施設は自転車部品のメーカーSHIMANOが運営する博物館です!とても珍しい自転車がたくさんあり、昔のクラッシック自転車に乗ることも可能で子供たちがとても喜んで乗っていました。自転車の歴史やブレーキや変速機を体験しながら学ぶことができます。

2

自転車教室

5.00
投稿日

サイクルセンターでは自転車の乗り方教室も週末に開催されています。
と言いつつ、私も知り合いに聞いて初めて知りました。
たまたまHPを見た際に空きが僅かにあったのですぐに予約→受講とスムーズにいきましたが、本来なら数ヶ月待ちになる程、大人気のようです。
定員30名でほぼ一日かけて自転車の乗り方を一から教えてもらえます。
指導員の方々は皆さん、年配の方ばかりですが、しっかり指導してくださります。
指導員の人数もたくさんいるので、子どもに目が行き届いていて安全に練習できます。
怖がりな我が子も2時間程でスイスイ乗れるようになりました!
屋外でずっと付き添う親はちょっとしんどいですが(笑)かなりオススメです。ちなみに無料です!

0

自転車博物館

4.00
投稿日

住所は堺区大仙中町

最古の自転車から
最新のものまで

日本だけでなく
世界各国のものが
展示されてます

実際に乗車できる
催しがあるほか

初心者スクールも
開かれるので

自転車に乗るのが
苦手な方にも
おすすめです

自転車をもっと
身近に感じる
ことができます











0
最後の確認中
最後の確認中 さん

自転車が山のように展示、歴史や仕組みも学べる

4.50
投稿日
予算
¥200

自転車の博物館的な施設です。1階には図書館があり、自転車関連の書籍が多数あり自由に読むことが出来ます。他にも見える収蔵庫という名で、上の階に展示しきれなかった自転車が200台以上ずらりと並んでいます。多すぎて天井からもつるされているレベルです。2階にいくと、自転車の歴史が学べます。古い順番に代表的な自転車が並べられていて、自転車がどう進化してったのか一目で分かるようになっています。また映像で実際に展示してある自転車が動いている姿を見ることが出来ます。3階では最新の自転車が多数展示してあると共に、自転車の仕組みについて学べます。ブレーキや変則切替、そして最近流行りの電動自転車の仕組みまで解説してあります。どこもかしこも自転車だらけで自転車好きにはたまらない場所だと思います。私も長いこと乗っていませんが、つい乗りたくなりました。子供から大人まで楽しめるおすすめの場所です。

2

概要

住所

大阪府堺市堺区大仙中町165-6

アクセス

最寄駅
バス停
  • 大仙公園西から91m (徒歩2分)

お近くのお店

パソコン修理・Mac修理・データ復旧を格安でご提供!

パソコンドック24 堺店

アクセス
  • 百舌鳥駅から徒歩18分 (1.4km)

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 堺店

アクセス
  • 百舌鳥駅から徒歩39分 (3.1km)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET