サカイエキカンコウアンナイショ
堺駅観光案内所
- 住所
- 大阪府堺市堺区戎島町3丁22−1
- アクセス
堺駅から徒歩1分(30m)
大阪府堺市に位置する堺駅観光案内所は、世界文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群へのアクセスに便利な拠点です。千利休ゆかりの茶の湯文化や、中世に貿易都市として栄えた堺の歴史と伝統が息づくこの地の魅力を発信します。
当案内所では、巨大古墳を巡る歴史散策ルート、茶の湯体験ができる施設、堺打刃物や堺線香といった伝統産業、そして地元グルメや旬のイベント情報など、堺での滞在をより深く楽しむための情報をご案内します。 歴史と文化が息づく堺市での思い出深い旅のために、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
口コミ
南海電車の堺駅のビルの1階にある観光案内所です。
堺市といえば大阪第二の都市であり、
そのエリアはかなり広いのですが
観光に関しては渋めのスポットが多いです。
こちらの案内所は結構大きく、堺市内の観光スポットの
案内を行っていますし、案内パンフなどもしっかり備えています。
レンタサイクルなども用意されていますね。
昨年の5月に久々に堺を訪れた際に立ち寄ってみましたが
聞けば、諸般の事情で目ぼしい観光施設がほとんど
閉めている状態とのこと。
利休や晶子の資料館や古墳シアターが見れる博物館も全てだめでした。
ただ、旧堺灯台の周囲が綺麗になっていると聞いて
20年ぶりくらいに灯台を見に行きました。
堺のシンボルといえばやはりこの灯台です。
寂しいところに建つ灯台ですが、日本最古の木造洋式灯台として
そのレトロチックな外観は見ごたえは十分です。
そして南蛮貿易で栄えた堺のイメージを表出した
日本最大級の壁画が飾られていて、
「あっこれはすごいな!」と思いました。
堺観光はやはりこの灯台ははずせないでしょう。
行きにくいところですが、ロケーションはとても良いと思います。
南海堺駅・1階にある堺市の観光案内所です。 利休の生まれた所、所内には茶席が展示されています。
中には観光パンフレットと地場産業の展示品があり、自転車が2台、展示品ではなくレンタルサイクル・300円/1日で借りることが出来ます。
また、東口の2階には地場産業の製品が展示されています。(製品グループ毎に周期的に変更されます。) 線香、包丁、昆布、自転車等が有名です。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
サカイエキカンコウアンナイショ
堺駅観光案内所ジャンル
電話番号
住所
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日