皆様こんにちは!
練馬区の大泉学園・新座ウェライフ整骨院です!
【自転車との接触事故を防止するには】
自転車は安易に利用できるため、利用する人は多いです
その反面...自転車との接触事故も増えています
今回は『自転車との事故防止のポイント』をお伝えします
・生活道路を走行するときは徐行する
自転車は路面に注意が向き、視野が狭くなりやすいです
飛び出しにも対応ができるようにしましょう
・追抜時や追越時は側方間隔をとる
後方を確認せずに、進路を変更する場合があります
スピードを落としながら、十分な側方間隔をとりましょう
・交差点の右左折時は自転車の有無を確認する
横断する自転車の有無を確認しましょう
ミラーだけに頼らないことが大切です
夜間はさらに発見が遅れやすくなるため、注意が必要です
自転車が「車両」という認識はまだ薄いです
自転車が飛び出してくるかもしれない...という意識を持つことは大切
ただ...注意していても交通事故に巻き込まれしまうこともあります
当院でも対応できますので、ご相談ください
皆様の練馬区の大泉学園・新座ウェライフ整骨院へのご来院心よりお待ち申し上げております!
ご予約はこちらから↓
https://lin.ee/rJSdpLa
https://nerima-jikochiryo.com/
大泉学園・新座ウェライフ整骨院
東京都練馬区大泉学園町7-14-22 マエダビル1F
03-6904-5711
