大阪の旭区赤川という大阪っぽいエリアにある餃子の王将です。値段が安く美味しいものがそろっているので人気のお店です。特に餃子は看板メニューでしょう。
営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜22:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~22:30 |
- 営業時間補足
- オーダーストップは22:00迄
- 定休日補足
- 年中無休、但し年末年始(12月31日~1月1日)は休業
口コミ
すごく美味しかったです。
説明なくとも良いくらいの有名店ではありますが(笑)
餃子、チャーハンは安定の美味しさで、個人的によく注文するのは天津飯です。
平日でも夜は賑わっており、ビールを飲んで盛り上がってます。
お腹空いたら やっぱり王将ですね。名物 餃子に生ビール 最高です。定番の酢豚、チャーハン 天津飯 やきそば は 大人気ですね。安くて 早くて おいしい お腹一杯 王将の魅力ですね。
ぜひ皆さん行ってくださいね。
満足感ありますよ。
どちらかというと、王将は餃子の王将さん(いわゆる京都王将)よりも大阪王将さんのほうが好きなんですが、同じ旭区内でも自宅からけっこう距離のある赤川まで来たついでに京都王将で天津飯を食べて帰ることにしました。
京都王将はうちの近くの千林店(ギリギリ守口市)や関目高殿の交差点にある関目店(ギリギリ城東区)にもあるのですが、関目店以外は、餃子の焼き方について色々な人からある噂を聞くので餃子の注文はやめて天津飯だけにしました。炒飯も大好きなんですが、京都王将の炒飯にはサイコロぐらいの大きな焼き豚がゴロンゴロン入っているので、肉が苦手な私は天津飯を選んだというわけです。
注文してすぐに目の前にあるメニューに気づきました。写真にある天空チャーハンというやつです。メニューには、雲海に浮かぶ春色エビチャーハン!と書いてあり、卵とエビとレタスが入っているようです(焼き豚も少し?)
うわ大失敗や!これにすればよかった〜と思って厨房を覗いてみると、お椀にご飯をよそっていらっしゃるところだったので、おそらくあれは天津飯用にこんもりと丸く盛るためのご飯で、今ならまだ天空チャーハンに作り直してもらえる!と思いつつも、結構混んでいたカウンターで言い出すこともできないまま、鍋に油と卵を流し入れるジュワ〜という音を聞きながらショボ〜ンな私でした。
そして天津飯が出来上がり目の前のカウンターへ。ジャジャ〜ン。どうですかこれ。美味しそうでしょ?早速レンゲを取って一口食べてみました。卵の焼き加減と餡のとろみは絶妙なんですが、味付けはちょっと微妙かなぁ…。今度はスープに胡椒を少々振りかけて一口。う〜ん…ちょっと味付けが薄めかなぁ…。
天津飯もスープも味付けが少し薄めに感じるのは、おそらくダシの効きが今一歩だからのような気がします。京都王将も大阪王将も、どうしても関目高殿の交差点にあるお店を基準に考えてしまうので、ちょっと物足りなさを感じざるを得ませんでした。
接客はとても気持ちがよくて好感が持てました。特にお持ち帰り窓口とレジと餃子担当のお姉さん(これって関目店と同じ役割担当ですね)は笑顔でハキハキと気持ちのいい接客でした(これも関目店と同じですね)
このお姉さんが餃子を焼いていらっしゃるところを観察していたのですが、千林店のように焼いている最中にフタを開けたり閉めたりということが全くなかったので、たぶん噂は過去の店員さんのことであり、今のお姉さんなら大丈夫のように思います。
書き忘れましたが、とても間口の狭いお店ですけど1階はカウンター席のみで2階でも食べられます。真隣に回転寿司のスシローがあるのに、時間帯に関係なくかなり流行っているみたいです。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ギョウザノオウショウ アカガワテン
餃子の王将 赤川店ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 城北公園通駅 から340m (徒歩5分)
- バス停
- 赤川三丁目から64m (徒歩1分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~22:30
-
火
- 11:00~22:30
-
水
- 11:00~22:30
-
木
- 11:00~22:30
-
金
- 11:00~22:30
-
土
- 11:00~22:30
-
日
- 11:00~22:30
-
祝
- 11:00~22:30
-
- 営業時間補足
- オーダーストップは22:00迄
- 定休日補足
- 年中無休、但し年末年始(12月31日~1月1日)は休業
駐車場
関連ページ
クレジットカード







- 公開日
- 最終更新日