口コミ
守口市佐太中町にある菅原道真公ゆかりの神社、旧社格は村社、国道1号線のよどがわ左岸にある、近くに淀川を渡る佐太の渡しが又佐太陣屋跡も近くにあった、京阪本線守口駅からバスで佐太天神前へ向かう方法があるが小生は大阪モノレールが利用できたので大日駅から徒歩で向かった約20分
0
守口市にある菅原道真を拝する天神宮です。1500年代に創建された歴史ある神社です。菅原道真が大宰府へ流される途中に寄って、天皇からの沙汰(命令)を待っていた場所とも言われています。この沙汰が佐太に代り神社名になったとの事です。大きな神社で地元の人達の憩いの場にもなっています。私も神社・仏閣が好きなので何度か行っていますが静かで綺麗な神社です。普段は人が少なく静かですが、祭りや新年などは非常に多くの参拝客でにぎわいます。受験生にはご利益がありそうですのでお参りして下さい。
この神社の場所は、大阪・守口市で大阪モノレールの大日駅から北東方面へ約2,5Kmの所になります。国道1号線(寝屋川バイパス)の佐太中町7交差点の南東角が神社の入口になります。大きな看板と鳥居がありますので分かり易い場所です。
8
駐車場が、かなり広々としていて
止めやすいです☆
季節や時期によってちょこちょこっと出店も
出ているので、お参りの帰りに
楽しめるのも嬉しいですね☆
おみくじも引けて初詣など
よく行かせていただいてます。
場所もわりと分かりやすいかと思います。
1
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
佐太天神宮
ジャンル
電話番号
住所
大阪府守口市佐太中町7-16-25
アクセス
- 公開日
- 最終更新日