口コミ
融通念仏宗の総本山、大阪市平野区にある寺院、ご本尊は十一尊天得如来.、大阪市の無形文化財に指定されている、万部おねりと称する行事が挙行されている、
これは、菩薩に扮した僧が街中を練り歩く行事 平野区だけでなく各地から参詣の為お寺附近に集まり盛大に行われている伝統の仏事である
大阪市平野区にある寺であると同時に大念仏宗の総本山です。創建は1127年だそうです。毎年5月1日から5日(ゴールデンウィーク期間中です)に行われる「万部おねり」は大阪市指定無形民俗文化財に指定されています。駐車場はありますが数には限りがあるため、公共交通機関で行った方がいいと思います。
平野駅から国道を挟んで反対側にあります。
ここは古くからある由緒あるお寺です。
5月になると万部おねりというお祭りがおこなわれ、お店も出てあたりは賑やかになります。
本道の脇には展示場が開設されていて、閲覧できるようになっています。
平野周辺は歴史も古く見どころが多いエリアです。
近辺に訪れた際には見逃すことのできないスポットです。
JR平野駅から歩いて10分ぐらいにあるお寺です。
中は非常に広く、よく散歩をしながら中や周りをぐるりと回って歩いています。
大念仏宗の本山でもあり、非常に趣きがあります。
また、相撲の大阪場所の時にはここのお寺を使う部屋もあるそうで、お相撲さんたちもある時期にはたくさんいらっしゃいます(^^)
大阪市平野区という大阪市内では比較的落ち着いた雰囲気の街にあるお寺です。
大念仏宗の本山ですので、大念仏宗の全国各地のお寺のお坊さんが修行をしたり、檀家の方々がお参りに来たりする由緒あるお寺なのです。
JR平野の駅から15分くらいは歩いたと思います。
こちらには併設している乳児院があります。
学生時代見学に伺ったことがあります。
乳児院としては小規模な方ではないかと思いましたが、とても家庭的な温かい雰囲気の中で、赤ちゃんたちが過ごしていたのが印象的でした。
たぶん児童相談所を介してになるのではと思いますが、こちらから養子縁組でもらわれた赤ちゃんも知っています。わたしが会った時にはもう小学生くらいになって走り回っていましたが、もらわれたご家庭で兄弟のように幸せそうにしていたのが印象的でした。
小さい頃から大念仏寺は名前は
聞いてましたが行ったことは一度も
なくて、今年は行ってみようと思い行きました。
お寺なので人も少ないかと思っていましたが、
参拝に来られている人は多かったです。
お寺の中は広くとても落ち着く感じが
しました。
季節、季節で行くと四季を感じる事ができそうで、
今年は行ってみようと思いました。
大阪市平野区にある有名なお寺さん。
春にはまんぶの祭なども催されます。
昔からあるかなり広いお寺さんで、本堂もすごく味のある建物になっています。
いちょうの木がたくさん植えられていて、秋にはすごくきれいです。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 平野駅(JR) から410m (徒歩6分)
- 平野駅(大阪メトロ) から730m (徒歩10分)
- バス停
- JR平野駅筋から130m (徒歩2分)