暮らし・生活サービスその他
寺田町駅から徒歩8分(630m)
大阪の寺町の大阪夕陽丘学園高等学校から北に伸びる道沿いに位置する梅光山と号す真宗高田派の寺院です。慶長元年(1596)創建という古い歴史を持つ寺院ですが昭和20年の大阪大空襲によって山門以外の堂宇を焼失、建物はその後再建されたもので歴史を感じる雰囲気はありませんが綺麗な仏教様式です。戦火をのがれた山門は元禄年間に建った300年以上の歴史のあるもので見ごたえがありました。大阪新四十八願所阿弥陀巡礼の第33番札所です。
場所は、JR大阪環状線・寺田町駅で降り、 北口から出てすぐ東にある国道25号線を 北西へ。大道4の交差点を北へ向かい、 2つ目の信号を越えて100m程で左手に 日本特殊地図協会のビルがあるので、 反対側にある細道を東へ。40m程で北へ 行く道があり、その突き当たりにあり ます。 駐車場は、ありません。 こちらは、真宗高田派の寺院で、こう ぜんじ と読みます。本尊は、阿弥陀如来。 小さなお寺ですが、衣体や袈裟や仏具の 殆どに施主様の名前が記されており、 多くの檀信徒に支えられている良いお寺 である事が分かりますね。
光善寺
【全国に300店舗展開中】どんなに小さなご依頼にも笑顔で対応!気軽に頼れる大阪の便利屋さん
姓名判断に自信あり♪赤ちゃんの名付けはお任せ|生年月日から読み解く!一人ひとりに最適な開運方法を伝授
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。