暮らし・生活サービスその他
大阪上本町駅から徒歩5分(330m)
有名な高津宮から東側に少しばかり離れた場所にある神社です。 仁徳天皇をお祀りしていて、その点も高津宮と同じです。 こちらの境内はこじんまりとしてはいますが、どこか独特な雰囲気もあって、見応えがあり、中々良いです。
この神社は天王寺区にあるこじんまりした神社で、創建年は不明だそうです。元は生國魂神社の南にあったが、大阪城築城の折、当地付近(現在では大阪上本町駅構内に当たる)に遷座したとの伝説がある。昭和7年(1932年)の上本町駅(当時)拡張工事の折、現在地に移転。現在地を元高津とするのは、当社から高津宮が遷座していったかららしい。ただし、現在は高津宮に合祀された北高津宮に遷座したからとも言われている。第二次大戦中に災で社殿を焼失していたが、昭和42年(1967年)に復興したそうです。夏祭りは7月10日~11日に行われるそうです。それと桜の季節にはサクラの花もきれいですよ。
【全国に300店舗展開中】どんなに小さなご依頼にも笑顔で対応!気軽に頼れる大阪の便利屋さん
姓名判断に自信あり♪赤ちゃんの名付けはお任せ|生年月日から読み解く!一人ひとりに最適な開運方法を伝授
大阪市内の賃貸はここで決まり!口コミで評判の不動産屋!
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。