腰痛・坐骨神経痛は日常生活動作や仕事の疲労やストレスにより腰や臀部(お尻)の筋肉が硬くなり神経を圧迫してしまう事で違和感や痺れを引き起こしてしまいます。また、骨盤の歪み(仙腸関節)により筋肉が硬くなり関節可動域が狭くなり同じ症状が出ることもあります!!
だから、少しでも筋肉をゆるめ、関節を柔軟に保つことが症状緩和の道を開くのです!!
そこで、脚裏・お尻を伸ばせ!!・・・なのです。筋膜断裂が起こらない程度で伸ばすことで筋肉が弛緩し圧迫している筋肉を和らげ神経痛や痺れを抑えてくれます!!
ただ、1回して緩和することはありません。朝の寝起きや夜のお風呂上りや寝る前だけでいいので毎日続けて行う事が大切です。
少しの時間で構いません!!できるだけゆっくり筋肉を伸ばしてあげて気持ちいい程度で最低20秒停止!!筋膜断裂してしまうほど上げてしまうとに症状が増悪するので要注意。是非、やってみてください!!
わからないことがあればいつでも当院にご連絡ください。いつでもお答えいたします!!
伸ばす筋肉
・太もも裏 ・太もも表 ・お尻 ・腰 ・膝抱え込み運動
とりあえずこの五つを頑張ってやってみてください!!どうしようもない神経痛・痺れが緩和される日が近づいてきます!!継続は力なり!!!!
