法学士、上智大学社会学修士。ミライON図書館郷土課に修士論文。
代表 荒井慎一
私は、これまで29年にわたって家庭教師で指導をしてまいりましたが、自分の思い描く理想の教育の形を具体化し、成績向上のためにがんばる生徒を応援する「頼もしい」塾を作りたいという思いで、この度「令和塾(れいわ塾)」を開校することとなりました。
授業を通して、これまで数千人の子どもたちと向き合ってきましたが、子どもの可能性やがんばりには、驚かされることの連続でした。しかし中には、その過程において自信を失い、意欲をなくしてしまうような子どもたちもいました。
私は、勉強は、自分ができないことを思い知るようなものではないと考えます。勉強ほど自分と向き合うものはありません。葛藤して自分と向き合うことで、自分に何ができるのかを知り、生きる力を身につけていくことこそが学問の意義であると考えます。学校、家庭と連携した第3の学びの場として、成績向上を通じて子どもたちの可能性を伸ばすために鋭意努力し、全身全霊で指導に打ち込む所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。
大手学習塾に在籍しておりました。授業力にはこだわりと自信があります。
【特技】
絵を描くことです。塾講師になって、図示する場面は意外に多く、子どもたちの興味関心を引くことにも大いに役に立ちました。
【趣味】
映画鑑賞です。趣味が高じて、学生時代には、友人らと自主制作映画を作ったこともあります。挙げるとキリがないですが、特に「君の名は」などの新海誠監督作品が好きです。
塾長プロフィール
長崎市立横尾小学校卒業
青雲中学校卒業
青雲高等学校卒業
上智大学法学部国際関係法学科卒業
上智大学大学院文学研究科博士前期課程社会学専攻修了
TOEIC760点
- 得意なこと
英語、算数、数学、国語、地理、日本史、倫理、政治経済、世界史、生物、物理、化学
- 趣味・マイブーム
音楽、映画、読書、サッカー、MLB、野球、ボルダリング、スポーツクライミング
- 経歴
青雲中学校卒業
青雲高等学校卒業
上智大学法学部国際関係法学科卒業
上智大学大学院文学研究科博士前期課程社会学専攻修了
法学士
TOEIC760
上智大学社会学修士
長崎商工会議所サービス部会会員
商工会議所認定ビジネス法務リーダー
長崎市よか町見回りサポーター
長崎市消防団第1分団団員3年目
基本情報技術者
普通自動車第1種運転免許
ビジネス実務法務検定試験3級合格
長崎県介護の入門的研修修了
長崎市セントポール姉妹都市委員会会員2年目
NPO法人街ラボ職員
NPO法人長崎県美術振興会会員
三田文学会員
ひとり親家庭福祉会ながさき
つなぐBANK
GO Eigo ミッションスクール
カズオイシグロブッククラブ会員
長崎学研究会
ソフィア会
マスコミソフィア会
マスメディアン
長崎ソフィア会会員
長崎県児童養護施設連絡協議会
ながさき子ども食堂ネットワーク
一般社団法人ひとり親家庭福祉会ながさき
長崎おとな食堂実行委員会
長崎くるみ北幼稚園
聖母幼稚園
長崎市立横尾小学校
青雲中学校
青雲高等学校
上智大学法学部国際関係法学科
上智大学大学院博士前期課程社会学専攻
俳号 荒井一
横尾北部自治会班長
カトリック滑石教会典礼部員、聖歌隊隊員
長崎BBS会員
スコットランド卒業塾会員
はじめての地域づくり塾会員
ながさき女性活躍推進会議会員
NPO法人はばたき支援会会員
NPO法人長崎国際文化協会会員
長崎居留地男性合唱団団員
長崎オペラ協会会員
長崎フィルハーモニッククアイア団員
北寿会会員
イエズス会日本管区
ダンカーズ倶楽部
長崎ライフオブアニマル
長崎で教会音楽を実行委員会
認定NPO法人全国食堂支援センター
みなとメディカルセンターボランティア
長崎市立図書館ボランティア3年
長崎男女共同参画局企画ボランティア2年
長崎交響楽団サポーター2年
長崎市科学館スターシップ会員
ペンギンの会
長崎市地球温暖化防止推進員
時津カナリーホールソロサポーター2年
ながさき双六の会会員
ほっとハウス滑石職員
ながさき食物アレルギーの会ペンギン
特定非営利活動法人Conpeito
長崎大学子ども食堂らしくじら
長崎市緑の協力会会員
株式会社悠社員
長崎県統計調査員候補
長崎市選挙管理委員会事務局期日前投票立会人
長崎県警察メールマガジン登録
山田博司後援会
- 専門分野
憲法、法律、国際政治学、国際関係法学、都市社会学、社会階層論、ジェンダー社会学
- 表彰実績
長崎浜屋母の日展味の素賞受賞
長崎バイオパーク絵画展RKB毎日賞受賞
長崎市消防団ボーリング大会で敢闘賞受賞
- 成績
私は、上智大学大学院文学研究科博士前期課程社会学専攻をオールAの成績で修了致しました。