今回は、皆様に質問されることの多い
【 バーバリー 】と【 バーバリーズ 】の違いはなに?という質問にお答えいたします。
バーバリーと似ているものとしてバーバリーズというものがあります。
バーバリーとバーバリーズの違いは、商品の製造時期にあります。
バーバリーのロゴは、~1999年まで「Burberry’s(バーバリーズ)」という表記でしたが、2000年以降は「BURBERRRY(バーバリー)」という表記に変更されました。
両者とも、イギリスのバーバリーが展開する正規品です。
ロゴの表記が「Burberry’s(バーバリーズ)」でも、偽物ではありませんので、ご安心ください。
1999年~【BURBERRY】 タグ
BurberrysからBurberryに変更となります。
この頃あたりから、イギリス製ではなく、日本製や中国製のものが多く出回ります。
その背景として、日本ライセンスを持っている三陽商会が、独自に製造を行うようになった為です。
ちなみに、三陽商会期には以下のラインが存在します。
※バーバリーロンドン
本場と同じブランドタグ。三陽商会製のものは、本場のデザインを再現しつつ、日本人体型に合うように製造されております。日本製のものが多く、クオリティが高いです。
※バーバリーブラックレーベル
三陽商会オリジナルのメンズライン。
個性的なデザインが多いです。中国製のものが多く、品質はロンドンより低い。
※バーバリーブルーレーベル
三陽商会オリジナルのレディースライン。
こちらも、中国製のものが多いです。
そして2015年に日本ライセンスを持っていた三陽商会との契約が終了します。
英国のバーバリー本社が、日本法人「バーバリー・ジャパン」を設立し、運営しています。
古いバーバリーの内タグに「C-TK83」と記載のあるものは三陽商会を意味します。
まとめ
※バーバリーのロゴは、
~1999年まで「Burberry’s(バーバリーズ)」という表記
2000年以降は「BURBERRRY(バーバリー)」という表記に変更された。
※バーバリーが展開するラインは、
バーバリープローサム
バーバリーロンドン
バーバリーブリット
バーバリーブラックレーベル
バーバリーゴルフ
バーバリーチルドレンがあります。
