綱敷天神社
- 住所
- 大阪府大阪市北区神山町9-11
- アクセス
中崎町駅から徒歩5分(380m)
口コミ
大阪梅田、東通り商店街の近くに鎮座されています。創建が843年という大変長い歴史があり、嵯峨天皇と菅原道真公をご祭神としてお祀りされています。道真公が太宰府に左遷された際、咲いている紅梅を眺めるため、船の艫綱を手繰り寄せ即席の座席としたことが“綱敷”の由来とのことです。商店街のすぐ近くにありながらとても静かな境内におどろきました。
0
別名「喜多埜天神(キタのてんじん)」と呼ばれ、梅田キタの氏神さまと慕われています。梅田や南森町から離れた場所にあるためひっそりとした雰囲気の神社です。菅原道真公が無実の罪で太宰府へと御左遷の折、この梅田の地に立ち寄ったのがこの神社の辺りだったそうです。
0
全ての口コミを見る(6件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
綱敷天神社
ジャンル
電話番号
住所
大阪府大阪市北区神山町9-11
アクセス
- 公開日
- 最終更新日