群馬県伊勢崎市にて、桜の伐採作業を行いました!
今回のご依頼は「クビアカツヤカミキリによる被害を受けた桜の伐採」です。
幹の内部まで虫に侵食されており、拡散防止と安全確保のため、伐採を決断されました。
【作業情報】
- 場所:群馬県伊勢崎市
- 作業箇所:敷地内の桜
- 作業内容:桜の大木伐採(5本)

【作業ポイント】
伐採した桜はすでに被害が進行しており、幹の中には大量のフラスが確認されました。
クビアカツヤカミキリに侵食されると、花付きも前年の半分以下となっており、根元まで弱っている状態。成虫の羽化・飛散が始まる5月を前に、伐採による対応が必要です。
今回は敷地内での作業でしたが、河川敷や公園、グラウンドなど、人通りが多い場所や道路に面した場所にある桜は特に注意が必要です。
内部がスカスカになった木は、突然倒木する危険があり、歩行者や車両に被害を及ぼす可能性があります。
被害の兆候がある木は放置せず、早めの診断・処置が重要です。
【お客様の声】
「桜の状態が思っていたより悪くて驚いた。安心して過ごせます」
【まとめ】
伊勢崎市内でもクビアカツヤカミキリの被害が広がっており、花が咲かない桜や幹から木くずが出ているケースが増えています。
とくに人通りの多い道路沿いや公共エリアでは、早期の対応が安全管理の面でも非常に大切です。
グリーンケアでは、木の状態確認から伐採・処分まで一貫して対応しています。
気になる症状が見られた際は、倒木の危険が出る前にぜひご相談ください!
