口コミ
サービスエリアにあるスタバです。
テイクアウトでの利用が圧倒的に多く、お店の外には数席のテラス席もありましたが、そこはわりと空いていました。
お店は混雑していることも多いのですが、回転が速く、列のわりに待ち時間は少ない印象でした。期間限定ドリンクなども提供されていて、メニューは他店と変わりませんでした。
上里サービスエリアの下りあります。
私は、新潟、長野方面へ行く場合は、
本庄児玉インターから関越自動車道に乗るのですが、
インターからすぐのサービスエリアになります。
眠気覚まし&安全運転のために
スターバックスでコーヒーを購入します。
上里サービスエリアの建物とは別に独立した建物となっています。
緑のスターバックスの看板がありますので、目立ちます。
店内は窓側に向いたカウンター席と、向かい合いのテーブル席。
外にもテラス席があります。
コーヒー、紅茶、その他ドリンクメニュー、
ケーキ、スイーツ、軽食メニュー・・・・・・
私は、ほとんどの場合、
ドリップコーヒーのトールサイズです。
その日によってコーヒーの種類が違います。
レシートの半券で、2杯目は150円になります。
その日のうちならOKです。
スターバックスの他のお店でも大丈夫です。
冬は長野方面へスキーに行くことが多いのですが、
行きはこちら上里サービスエリアでトールサイズのコーヒーを購入して、
帰りは横川サービスエリアで購入するというパターンです。
1日に2回、スターバックスのコーヒーが飲めます。
コーヒー好きにはたまりませんね。
こちらは、日曜日は大変混雑しています。
外にも列ができるほどです。
最近ではサービスエリアの充実は当たり前になりつつありますが、こちらのSAにはスタバがあります。
退屈な高速道路中の小さな楽しみです。
運転中は眠気覚ましも兼ねてコーヒーを飲むことが多いですが、やはり缶コーヒーや自販機のインスタントコーヒーって身体に悪そうで飲む気がしません。。
飲みすぎるとトイレが近くなるというリスクをSA内でしっかり済ませ(笑)、トールのブラックコーヒーを必ず注文しています。
帰りの道路が空いていれば、東京まで走っている間にちょうどいい量。
通ったときは毎回お世話っています。
群馬出張最後の口コミです。群馬県での全日程を終え、一路羽田空港へと向かいます。途中こちらのお店がある上里サービスエリアで買い物時間も含めたトイレ休憩を取りました。お土産は群馬で十分買い占めたため、こちらのスタバに寄りました。サービスエリアの建物に向かって左端にスタバがあります。スタバの利用は今回が2度目。初スタバは約8年前で、これも旅先での利用でした。初回と違い、今回は単独行動でのスタバだったのでちょっと緊張しましたが、旅の恥はかき捨て。いざ入店。
コーヒーだけを売っているイメージが強かったのですが、ケーキやサンドウィッチ系の食べ物も販売しており目から鱗。ショーウィンドウを眺めていると店員さんが注文を聞いてくれたので、車内で手軽に食べられるものとコーヒーが欲しい旨を伝えると、「フィローネ ハム&マリボーチーズ(レシートの表記)420円」というパン料理を薦めてくれたので、これをお願いしました。注文が入ってから店内で焼き上げるということで、待ち時間の間にコーヒーの注文も。甘い系のコーヒーが好きなのですが、よく分からなかったので、無難なドリップコーヒー(トール・320円)を頼みました。豆の種類が2つから選べるようだったのですが、両方聞いたことのない品種だったので「1つ目の方で」と、初心者丸出しで選びました。分からないことは質問できる勇気を持たないといけないなと、ビジネスの基礎を改めて痛感しました。
そんなこんなで注文した2品を受け取り集合場所へ戻りました。
フィローネは焼きたてで、チーズがいい具合に溶けていました。パンはフランスパンのようで非常に固めでしたが、温めているのでもっちりとして噛み応えがありました。
最近、運転中に眠気覚ましも兼ねてブラックを少々たしなむようになったのですが、ドリップコーヒーも素人ながら自分で淹れるより随分香りがいいなと感じました。コーヒーを飲んだお陰もあってか、松山に着いてから八幡浜まで運転する間も目が冴えて、無事変えることができました。松山にもスタバがあるので今度はドライブスルーに挑戦してみたいです。
上里サービスエリアには、スターバックスが出店しています。
下り、上り線両方にありますが、こちらは上り線(練馬IC方面)です。
上信越道から藤岡で関越に合流する行程で利用することが多い私にとって、上里はちょうどいい休憩地点でもあります。
店内の雰囲気やつくりも、街中にあるスタバと同じ。
テラス席もあるので、そこで休憩がてらコーヒーを飲んでリフレッシュできます。
私はあまりフラペチーノ系や季節限定のメニューなどは選ばず、たいていドリップコーヒーか、カフェラテ(スターバックス・ラテ)くらいしか頂かないのですが、
ここではよく大きいグランテやヴェンティサイズをオーダーして途中までを店舗で飲み、
残りを車へ持ち込んで残りのドライブをしながら飲む、という方法をとります。
SAにはコーヒーの自動販売機なんかもありますが、スタバの方がコーヒーの味もよいですから、上里SAへ来たときはよく利用します。
夜は22時まで営業しているようです。