仙波東照宮
- 住所
- 埼玉県川越市小仙波町1-21
- アクセス
本川越駅から徒歩11分(840m)
仙波東照宮は日本三大東照宮の一つです。
口コミ
日本三大東照宮の一つで、喜多院の南側に隣接しています。
1616年に駿府で徳川家康公が没し、その遺骸を静岡から日光山へ移葬する途中、天海僧正によって、喜多院で四日間の法要が営まれたことから、1633年に建立されたものです。見応えがあります。
2
赤い門を見潜ると鳥居があり、年配の人が左側の広場でゲートボールをし、のどかな雰囲気でした。右側には椅子があり、だんご、甘酒、うどん等が売っていました。社殿は階段を登ったところにあり赤い社殿でしたが門が閉まっていました。
2
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大5ポイント獲得できます。
概要
店舗名
仙波東照宮
ジャンル
電話番号
住所
埼玉県川越市小仙波町1-21
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日