口コミ
5
件
川越の蔵造りの町並みにある銀行で、ルネサンス様式の建物です。
この建物は建築家辰野金吾に師事した保岡勝也が設計したもので、建物単独で見応え十分です。
素晴らしい建築で蔵造りの町並みを盛り上げている感じが良いです。
1
川越駅から30分位歩くが、バス通りにめんしているのと蔵の町に突然現れる洋館は一瞬でわかる。建物は老朽化が否めなく汚れかなり目立つ。銀行内はあまり広くはないが地元の人たちで賑わっている。行員のかたはとても親切でわからないばしゃなど訪ねると、パソコンから地図を出してくれて説明してくれる。
0
川越の蔵造の街並みを歩いていると、西洋風の建築物が目に入ります。現在もりそな銀行として現役で使用されている建物です。旧第八十五銀行の本店として大正7年に保岡勝也氏により建設されたものです。蔵屋敷が広がる道にとてもよく目立ちます。
0
小江戸川越の中心部は古いレトロな建物が並ぶ街です。
そんな川越に大正時代からある、歴史ある白い洋風の建築が埼玉りそな銀行の川越支店です。
風格ある建物がレトロな街並みにマッチしています。
この建物は観光スポットそのものです。これが銀行なんですからすごいですよ。
観光案内とかにも堂堂紹介されてます。国の登録有形文化財みたいですね。
小江戸川越に行ったときはぜひ見に行ってください。
7
住宅ローンを組み、通帳を作るために訪問しました。明るいスタッフの方ばかりで、書類の書き方など丁寧に教えていただきました。こちらの銀行の建物は、川越のガイドマップにも載るくらい由緒正しい歴史ある建物です。川越観光の際にはぜひお立ちよりください。
1
概要
住所
埼玉県川越市幸町4−1