暮らし・生活サービスその他
新三郷駅から徒歩22分(1.8km)
ここは、吉川市の街道沿いの常磐高速道路の高速下を入ったところにある真言宗のお寺です。 三郷スマート料金所の近くでもありました。 大通りから入って割とすぐで、通りには定勝寺前のバスの停留所もありました。 ここは大変立派なところでした。 まずすぐに目に入ったのは、何体もの如来さまなどの仏様の中に二合半大仏と書いてある坐像の大仏様が座っておられました。二合半の意味は、昔の周辺の町内の郷が2つと半分などという説明書きがあってなるほどと思いました。 江戸の頃の仁王門には木造のあうんの仁王さまがいました。埼玉県では一番古い仁王門とのことです。破けた塗りのところから、木造である仁王様のお体の筋肉の感じが伝わります。 境内も整備されていてすっきりした印象です。 なかなか幾つもの見どころのあるお寺様でした。
大きな仁王門。
鮮やかな色合いの拝殿。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。