口コミ
昔からの常連です。
30歳を越えてからはあんまり行ってなかったですが。
たまにランチで行っています。
スープの種類が色々と選べてその日の気分で食べている感じです。
飲みの帰りに行っています。
また行きたいと思います。
初めて行かせて貰ったときは、場所が少しわからずらかったので通りすぎてしまいました。もう一度通り直して見つけました。看板は出ているので普通ならわかるかと思います。ラーメンですが、どの味も口通しがよく、食べやすい印象でした。私は特に味噌がおすすめです。少し店内が狭いですがぜひ一度行かれてみてください。
所沢市内では貴重な朝4時まで営業してる美味しいラーメン店で、おでんもやってます。
味は醤油・味噌・塩から、スープは豚骨、鶏ガラ、ミックスの3種類から、それぞれ組み合わせを選んで注文するシステムです。
麺は食べやすい細麺が使われています。
このお店でしか食べられない牛すじラーメンは一度食べたら癖になります。
豚骨好きと鶏ガラ好きの方が一緒に食べに行けるのも、まぼろし軒の強みです。
ただし店内が喫煙可能なので、ちょっとはタバコ臭いの覚悟が必要です。
所沢市内では貴重な朝4時まで営業してる美味しいラーメン店で、おでんもやってます。
味は醤油・味噌・塩から、スープは豚骨、鶏ガラ、ミックスの3種類から、それぞれ組み合わせを選んで注文するシステムです。
麺は食べやすい細麺が使われています。
このお店でしか食べられない牛すじラーメンは一度食べたら癖になります。
豚骨好きと鶏ガラ好きの方が一緒に食べに行けるのも、まぼろし軒の強みです。
ただし店内が喫煙可能なので、ちょっとはタバコ臭いの覚悟が必要です。
美味しいです
- 投稿日
友人に勧められたので連れて行ってもらいました。
とんこつラーメンを食べましたが、意外とあっさりしていて食べやすかったです!
スープと麺がマッチしていてとても良かったです。
豚骨ラーメンが好きな方はぜひ行ってみてください!
埼玉県でとんこつラーメンを始めたというまぼろし軒さん。
店名の名付け親はビートたけしさん、初代経営者は島田洋七さん。
1987年のオープン以来現オーナーが味を守り続けているそうです
ゲンコツのみを10数時間かけて作るスープは
臭みがなくアッサリとしながらコクのある仕上がりです
おいしいラーメン
- 投稿日
友人に連れて行ってもらいました。芸能人の写真なども飾られており有名なお店のようでした。とんこつをいただきましたがあっさりとしているけどインパクトがあり他とは何かが違うそんなラーメンでした。スープと麺の相性も抜群でおいしかったです。わすられないのでまた絶対にお邪魔したいお店です。
おいしい!
- 投稿日
カウンター席のみの小さなお店です。
豚骨か鶏ガラを選び、味噌、醤油、塩を選びます。
とんこつはこってり。
鶏ガラ塩はあっさりしていますが深みがあり、スープを飲み干したいくらいおいしいです。
ラーメン以外にも牛すじ煮込みやおでんがあり、ついつい長居したくなるラーメン屋です。
友人のおすすめのラーメン屋さんということで、車で連れて行ってもらいました!
店内はさほど広くはないものの、雰囲気もとても素敵でした。
注文はすっかり友人にお任せして、おすすめの塩とんこつをいただきました。見た目よりあっさりしていてとても美味しかったです♪
また是非、伺いたいお店です!!
もう10年くらい前なので正直言って味については記憶がないんです。ただ店構えがインパクト抜群で、店内にビートたけしさんや島田洋七さんと店主との写真が飾られていたのを覚えています。なんでもビートたけしさんと店主が仲良しらしいですね。縄文人の家みたいな見た目の店舗もギャグっぽくて良いです。
以前は夕方から明け方までの営業でしたが、最近はランチタイムの営業もやってます。
でも、私は専ら深夜に行くのが好きですねえ〜^o^
店主の親しみやすい人柄や、お店の雰囲気にほっと癒されます。
今回はミックススープ(とんこつ+鳥だし)塩味のねぎラーメンをオーダー。写真では大量のねぎに埋もれて見えませんが、玉子や紅ショウガ、チャーシューももっと入ってます。
少し小ぶりの丼も深夜には安心(?)サイズです。
この日は店内のTVでラーメンの麺特集みたいなのをやっていたのですが、お店の人とお客さん皆でそれを見ながら、まったりした時間を共有している雰囲気が良かったです。親戚の家にいったような、そんな親近感がこのお店にはありますね☆
以前は夜しか営業していなくて、駅から遠いとかも相まって口コミで有名でも、なかなか、食べに行けなかったのですが、昼営業を始めました。ですから「まぼろし」ではなくなったのかな。駐車場もあります。味?、味は食べてみて、そこは「まぼろし」に。
所沢駅からは少し歩きますが、濃い目のスープが私好みで旨いです!
ラーメン食べながら、お酒も飲みたくなる味です。
おすすめの牛スジラーメンの牛スジはとろける旨さで、つまみになる!!!
詳しくは知りませんが、ビートたけしさんと縁があるようですね。
開店時間は日が暮れる夕方から、翌日の明け方までのまぼろしのような時間帯で、それが店名の由来だそうです。また、ビートたけしさんとも関係があるそうで、店内にはビートたけしさんと店長が一緒に写った写真が飾られています。スープの味は全体的にしっかり濃い目なので、飲んだ後なんかに立ち寄りたくなる味ですね。おつまみになるようなメニューもあるので、深夜に行くとわきあいあいと居酒屋のような雰囲気になっています。名物はトロトロになるまで煮込んだ、牛すじラーメンです。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 所沢駅 から670m (徒歩9分)
- バス停
- 東住吉から480m (徒歩7分)