暮らし・生活サービスその他
桶川駅から徒歩2分(160m)
桶川駅近くにある1360年頃創建の浄土宗の大きなお寺さんです。駅近なのにこのような大きなお寺さんがあるのには驚きました。立派な鐘楼門で仁王様もおられます。境内も広くて本堂も大屋根で威厳がありますね。是非お立ち寄りください。
桶川駅から徒歩で5分 深い朱色の仁王門がそれ 「新編武蔵風土記」に記載されているここは 桶川宿最古といわれるが どっしりした瓦屋根が乗った山門(仁王門)は 回廊付きの二層になっていて 1701年に再建されたというにしても 昔の職人の怖ろしいほどの腕の冴えを感じることが出来る 仁王門をくぐって参道の正面に本堂 その手前に立派な石灯籠が二基の 浄土宗のお寺なので ご本尊は阿弥陀如来さま 街道沿いにあるので かつては多くの旅人がこの中山道を往来し ふと足を止めてお詣りしたのだろうなどと 静謐な境内で、往事を空想する楽しみを味わえる
店舗・施設の情報編集で最大71ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。