• 店舗公式

キンマクカッパセイタイインサッポロニシオカテン

筋膜カッパ整体院 札幌西岡店

3.09
写真
51件
更新日

長時間のデスクワークで肩の不調を防ぐコツ

長時間のデスクワークで肩の不調を防ぐコツの写真

パソコン作業や事務作業が続くと、どうしても肩まわりが重だるくなったり、コリを感じやすくなりますよね。
実は、少しの工夫と習慣で肩への負担を軽くすることができます。
◎ なぜ肩がつらくなるの?
長時間のデスクワークでは、目線が下がったり、背中が丸まったりしやすくなります。
その姿勢が続くと、肩や首の筋肉がずっと力を入れたままになり、血のめぐりが悪くなります。
その結果、肩が重くなったり、だるさを感じやすくなるのです。
◎ 肩の不調を防ぐためのコツ
1. 姿勢をこまめにリセットする
背中を軽く伸ばし、耳と肩のラインをまっすぐに。
「30分に一度は深呼吸して姿勢を整える」
といった小さな習慣が肩への負担を減らします。
2. モニターの高さを見直す
画面が低すぎると、つい顔を前に出してしまいます。
画面の上端が目の高さになるくらいに調整すると、首や肩が楽になります。
3. ひじの位置を意識する
キーボードを打つとき、ひじが体から離れすぎていると肩が力みやすいです。
ひじは体の近くで、だいたい直角になる高さが目安です。
4. 肩を動かすミニ体操を取り入れる
長時間同じ姿勢を続けると、どんなにいい姿勢でも肩がこわばってきます。
1時間に1回は、こんな簡単な動きをしてみましょう。
• 肩をすくめるように耳に近づけて、ストンと力を抜く(3回)
• 両肩を大きく後ろにまわす(3回)
これだけでも、血のめぐりが良くなり、軽さを感じやすくなります。
5. 肘掛けやクッションを活用する
デスクや椅子の高さが合っていないと、肩や首に負担がかかります。
クッションやフットレストを使って高さを調整すると、楽な姿勢をキープしやすくなります。
◎ まとめ
長時間のデスクワークでも、ちょっとした工夫で肩の負担を減らすことができます。
✅ 姿勢をこまめにリセットする
✅ モニターやひじの高さを見直す
✅ 簡単な肩回しを取り入れる
この3つを意識するだけで、肩の重だるさやコリをぐっと防ぎやすくなります。
ぜひ今日から試してみてくださいね。

長時間のデスクワークで肩の不調を防ぐコツの写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
133

日付別

2025年10月
11
2025年09月
11
2025年08月
12
2025年07月
18
2025年06月
20
2025年05月
24
2025年04月
14
2025年03月
13
2025年02月
10

概要

住所

北海道札幌市豊平区西岡3条4丁目1-18シュロス西岡1F

アクセス

最寄駅
バス停
  • 西岡3条4丁目から120m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

運動後の血流を促して疲れを残さない体作り NEW

運動後の血流を促して疲れを残さない体作りの写真
更新日

ジョギング前に体を整える動き NEW

ジョギング前に体を整える動きの写真
更新日

スキマ時間でできる肩こり予防 NEW

スキマ時間でできる肩こり予防の写真

お近くのお店

街の保健室

たけだ整骨院 札幌豊平区札大前

4.93
333件

福住駅から徒歩21分(1.7km)

53%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

金メダリストや日本代表も施術の技術力!土日祝・夜間OK!

ほうしん整骨院

4.79
61件

澄川駅から徒歩10分(770m)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET