〜足元から整える、体にやさしい習慣〜
「最近足の親指が内側に曲がってきた気がする」
「靴を履いて歩くと親指のつけ根が痛い」
そんなお悩みを感じている方は、もしかしたら「外反母趾」の予備軍かもしれません。
1. つま先にゆとりのある靴を履くこと
指がしっかりと動くスペースがあるかどうかを確認しましょう。靴を履いた状態で、足の指が上下左右に少し動かせるのが理想です。
2. 足の「実寸」に合ったサイズを選ぶ
日本人は「少し大きめ」を選びがちですが、それが逆に足の前すべりを起こし、つま先に負担をかけてしまいます。
靴のサイズは「かかとからつま先までの長さ」だけでなく、足の幅や甲の高さにも合っていることが大切。
3. ヒールは低め・安定感のあるものを
日常使いなら、3cm以下のヒールで、かかとがしっかり支えられるものを選びましょう。
フラットすぎる靴も、クッション性がないと逆に疲れやすいので注意が必要です。
4. 靴の中で足がすべらない工夫を
足にフィットした靴を選ぶことはもちろん、インソール(中敷き)を入れて前すべりを防ぐのも一つの手です。
5. 足の疲れを感じたら、すぐに見直す
長時間歩いたあとに親指のつけ根が痛くなったり、靴を脱いだ後に指が赤くなっていたらそれは「合っていないサイン」です。
