• 店舗公式

キンマクカッパセイタイインサッポロニシオカテン

筋膜カッパ整体院 札幌西岡店

3.09
写真
51件
更新日

階段がつらい人に知ってほしい膝の話

階段がつらい人に知ってほしい膝の話の写真

「階段をのぼるのがつらい…」
「降りるときに膝がこわい…」
年齢とともに、そんな悩みを感じる方が増えてきます。
でも実は、膝そのものだけが原因ではないことも多いんです。
■ 膝がつらくなるのは「使い方のクセ」かも?
「体の使い方」にクセがあると、その負担が一部に集中して、痛みや違和感が出てしまうことも。
たとえば…
• 足のつき方がいつも外側・内側に偏っている
• つま先より前に膝が出るような姿勢がクセになっている
• 太ももやお尻の筋肉がうまく働いていない
このような状態が続くと、膝周りにかかる負担が増えて、「階段がつらい…」と感じるようになるのです。
■ 膝を守るには「股関節と足首」も大切
膝は、股関節(もものつけ根)と足首の間にある関節です。つまり、上下の関節の動きにとても影響を受けやすい場所。
股関節や足首がかたくなると、膝がその分をカバーしようとして、がんばりすぎてしまうんです。
とくに階段では、股関節で体を持ち上げる力や、足首で体重をコントロールする力が求められます。ここがうまく使えていないと、全部膝に頼ることになってしまうんですね。
■ 今日からできる!やさしい対策3つ
1. 階段では「手すり」を上手に使う
無理せず手すりに頼るのは大切なこと。体を安定させるだけでなく、膝の負担を減らせます。
2. お尻の筋肉を意識して使う
階段をのぼるとき、後ろ足のお尻にギュッと力を入れる意識を持つだけでもOK。使いたい筋肉にスイッチが入ります。
3. 足首をやさしく動かす習慣を
座っているときに、足首をクルクルまわすだけでも十分。柔らかくしておくと、膝のサポートになります。
■ まとめ
階段がつらくなるのは、膝が悪いから…と決めつけてしまいがちですが、実は体の使い方や、他の関節の動きが大きく関わっていることが多いです。
だからこそ、膝だけに注目せず、「動き方」や「生活のクセ」を見直すことが、快適な階段ライフへの第一歩です。
「もう歳だから」とあきらめる前に、少しだけ体の使い方を変えてみませんか?

階段がつらい人に知ってほしい膝の話の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
95

日付別

2025年07月
14
2025年06月
20
2025年05月
24
2025年04月
14
2025年03月
13
2025年02月
10

概要

住所

北海道札幌市豊平区西岡3条4丁目1-18シュロス西岡1F

アクセス

最寄駅
バス停
  • 西岡3条4丁目から120m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

朝の準備中にできるセルフケア 〜1日のスタートを軽やかに NEW

朝の準備中にできるセルフケア 〜1日のスタートを軽やかにの写真
更新日

年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ NEW

年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体への写真
更新日

【筋肉痛との上手な付き合い方】 NEW

【筋肉痛との上手な付き合い方】の写真

お近くのお店

値引

クーポン利用でお得に

スタッフ全員経験10年以上!極楽全身もみほぐし

コリとり専門店~リラクゼーションサロンこらんこらん~【もみほぐし、足ツボ】

4.06
17件

平岸駅(札幌市営)から徒歩7分(500m)

地域に愛され6周年。地域の方より感謝のお言葉を頂いております

たけだ整骨院 札幌月寒中央

5.00
245件

月寒中央駅から徒歩3分(230m)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET