• 店舗公式

キンマクカッパセイタイインサッポロニシオカテン

筋膜カッパ整体院 札幌西岡店

3.09
写真
51件
更新日

【猫背が体に与える影響と改善方法】

【猫背が体に与える影響と改善方法】の写真

~背すじを整えて、毎日をもっとラクに~
パソコンやスマホを見る時間が増える現代、知らず知らずのうちに猫背になっている人がとても多いです。
一見ただの姿勢のクセのようですが、猫背は体にさまざまな負担をかける原因になっています。
今回は、猫背が体にどんな影響を与えるのか、そして無理なく始められる改善方法をご紹介します。
猫背が体に与える3つの影響
① 呼吸が浅くなる
猫背になると胸が縮こまり、深く呼吸しづらくなります。呼吸が浅いと、疲れやすさや集中力の低下につながることもあります。
② 肩こり・首こりが起こりやすい
前かがみの姿勢が続くと、頭を支える首や肩の筋肉に負担がかかります。その結果、筋肉が硬くなりやすく、こりやだるさを感じるようになります。
③ 腰に負担がかかる
猫背の姿勢は、腰が丸まりやすくなるため、腰まわりに余計な負担をかけます。
「立っているだけで腰がつらい…」という方は、姿勢が原因になっていることもあります。
猫背を改善する3つのステップ
猫背を一気に直そうとするのは難しいですが、小さな意識の積み重ねが効果を生みます。
① 壁を使って姿勢チェック
壁に背中をつけて立ち、かかと・お尻・背中・後頭部が自然につくかを確認してみましょう。
背中が離れる方は、猫背になっている可能性があります。
② 胸を開くストレッチ
胸の筋肉がかたくなると猫背が定着しやすくなります。
両手を後ろで組み、ゆっくり胸を開く動きを1日2~3回取り入れてみましょう。肩まわりもすっきりしてきます。
③ 骨盤を立てる意識
座るときに骨盤を後ろに倒してしまうと、自然と背中が丸まります。
お尻の下にクッションを敷くと、骨盤が立ちやすくなり、背すじも伸びやすくなりますよ。
まとめ:姿勢を見直すことが、体の調子を整える第一歩
猫背は、ただの姿勢のクセではなく、体のさまざまな不調につながるサインです。
無理にピンと背すじを伸ばすのではなく、「ゆるやかに整える」くらいの感覚で、日々の生活に取り入れてみてください。

【猫背が体に与える影響と改善方法】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
95

日付別

2025年07月
14
2025年06月
20
2025年05月
24
2025年04月
14
2025年03月
13
2025年02月
10

概要

住所

北海道札幌市豊平区西岡3条4丁目1-18シュロス西岡1F

アクセス

最寄駅
バス停
  • 西岡3条4丁目から120m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

朝の準備中にできるセルフケア 〜1日のスタートを軽やかに NEW

朝の準備中にできるセルフケア 〜1日のスタートを軽やかにの写真
更新日

年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ NEW

年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体への写真
更新日

【筋肉痛との上手な付き合い方】 NEW

【筋肉痛との上手な付き合い方】の写真

お近くのお店

今すぐお得なクーポンをチェック

★生活保護受給者にも対応★姿勢矯正・産後骨盤矯正★

ひなた整骨院

4.38
21件

平岸駅(札幌市営)から徒歩6分(400m)

初回60分2,800円!2回目以降60分2,700円です!

うさぎ治療院

3.65
7件

月寒中央駅から徒歩6分(430m)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET