• 店舗公式

キンマクカッパセイタイインサッポロニシオカテン

筋膜カッパ整体院 札幌西岡店

3.09
写真
51件
更新日

【血流促進のための足踏み運動】

【血流促進のための足踏み運動】の写真

こんにちは!

「最近なんだか足が重い」「むくみやすくなった」と感じることはありませんか? そんなときにおすすめしたいのが、毎日簡単にできる「足踏み運動」です。特別な道具は必要なく、自宅でもすぐに始められるので、忙しい方にもぴったりです。今回は、血流を良くするための足踏み運動についてご紹介します。
血流が悪くなるとどうなる?
体の血流が悪くなると、手足が冷えたり、むくみやすくなったり、疲れが取れにくくなったりします。特に、長時間座りっぱなしや立ちっぱなしの生活が続くと、足元の血の巡りが滞りやすくなります。このような状態が続くと、さらに体がだるく感じたり、動きたくなくなったりと悪循環に陥ることも。だからこそ、日常的に血流を促すためのちょっとした工夫が大切です。
足踏み運動が血流促進に効く理由
足踏み運動は、ふくらはぎの筋肉をリズミカルに動かすことで、ポンプのような役割を果たし、下半身にたまった血液を心臓へ押し戻す手助けをします。ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれ、体全体の巡りに大きな影響を与える部位。ここをしっかり動かすことで、体のすみずみまで新鮮な血液を届けることができるのです。
簡単!足踏み運動のやり方
1. 姿勢を正す
 背筋を伸ばして、肩の力を抜いて立ちます。腕は自然に体の横に置きましょう。
2. その場で足踏み
 その場で足を交互に持ち上げます。膝は無理のない範囲で高めに上げるとより効果的です。
3. 腕をリズミカルに振る
 腕も軽く振ることで、全身の血行がさらに促進されます。
4. 1分間続ける
 最初は1分間を目安に行い、慣れてきたら2~3分に延ばしてみましょう。
まとめ
足踏み運動は、簡単に見えて実はとても効果的な血流促進法です。毎日の生活の中に少し取り入れるだけで、体がぽかぽか温まったり、足のだるさが軽くなったりと、うれしい変化が期待できます。特に座りっぱなしや立ちっぱなしが多い方には、こまめな足踏み運動をぜひ習慣にしていただきたいです。

【血流促進のための足踏み運動】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
133

日付別

2025年10月
11
2025年09月
11
2025年08月
12
2025年07月
18
2025年06月
20
2025年05月
24
2025年04月
14
2025年03月
13
2025年02月
10

概要

住所

北海道札幌市豊平区西岡3条4丁目1-18シュロス西岡1F

アクセス

最寄駅
バス停
  • 西岡3条4丁目から120m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

運動後の血流を促して疲れを残さない体作り NEW

運動後の血流を促して疲れを残さない体作りの写真
更新日

ジョギング前に体を整える動き NEW

ジョギング前に体を整える動きの写真
更新日

スキマ時間でできる肩こり予防 NEW

スキマ時間でできる肩こり予防の写真

お近くのお店

53%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

金メダリストや日本代表も施術の技術力!土日祝・夜間OK!

ほうしん整骨院

4.79
61件

澄川駅から徒歩10分(770m)

地域に愛され6周年。地域の方より感謝のお言葉を頂いております

たけだ整骨院 札幌月寒中央

5.00
245件

月寒中央駅から徒歩3分(230m)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET