• 店舗公式

キンマクカッパセイタイインサッポロニシオカテン

筋膜カッパ整体院 札幌西岡店

3.09
写真
51件
更新日

【バランス感覚を鍛えるためのエクササイズ】

【バランス感覚を鍛えるためのエクササイズ】の写真

こんにちは!

今日は「バランス感覚を鍛えるエクササイズ」についてお話しします。
年齢を重ねると、ふとした瞬間につまずいたり、ふらついたりしやすくなってきます。これを放っておくと転びやすくなり、思わぬケガにつながることも。バランス感覚は意識して鍛えることで、年齢に関係なくしっかり保つことができます。
【バランスを鍛える簡単エクササイズ】
① 片足立ちトレーニング
とてもシンプルですが効果バツグン。
やり方は、壁やイスの背もたれに軽く手を添えながら、片足を5〜10秒間あげるだけ。左右交互に行いましょう。慣れてきたら手を離してチャレンジしてみるのもおすすめです。
転びそうになったら無理せず、すぐに手をついてくださいね!
→ポイント:お腹に軽く力を入れると、体がグラグラしにくくなります。
② つま先立ち・かかと立ち運動
立ったまま、ゆっくりつま先だけで立ち上がり、またゆっくりかかとまで下ろします。これを10回くらい繰り返します。逆に、かかとで立ってつま先を浮かせる「かかと立ち」もとてもいい刺激になります。
→ポイント:急いでやるとバランスを崩しやすいので、ゆっくり動くことがコツです。
③ バランス歩き
廊下や広い部屋があれば、一直線を歩くように意識して歩きます。足の前に足をそろえるように「綱渡り」のイメージで歩いてみましょう。目線は足元ではなく、少し遠くを見て進むのがコツです。
→ポイント:不安な方は、すぐに手がつける場所で行いましょう。
【どうしてバランス感覚が大事なの?】
私たちは歩くときや立ち上がるとき、無意識にバランスを取っています。でも、運動不足や年齢の影響で、バランスを取る力は少しずつ落ちていきます。
筋肉の力だけでなく、「体のどこがどう動いているか」を感じる力(感覚)も大事です。バランスエクササイズは、筋肉とこの感覚の両方を刺激してくれるので、ふだんの動きが安定しやすくなります。
また、バランス感覚を鍛えることで、ふらつき防止だけでなく、疲れにくくなったり、姿勢が良くなったりするうれしい効果も期待できます。
【毎日続けるコツ】
・毎朝、歯みがきのときに片足立ちをする
・テレビを見ながらつま先立ち運動をする
・散歩のついでにバランス歩きを取り入れる
このように、生活の中に少し組み込むのがおすすめです。
ぜひ、できることから始めてみてくださいね!

【バランス感覚を鍛えるためのエクササイズ】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
95

日付別

2025年07月
14
2025年06月
20
2025年05月
24
2025年04月
14
2025年03月
13
2025年02月
10

概要

住所

北海道札幌市豊平区西岡3条4丁目1-18シュロス西岡1F

アクセス

最寄駅
バス停
  • 西岡3条4丁目から120m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

朝の準備中にできるセルフケア 〜1日のスタートを軽やかに NEW

朝の準備中にできるセルフケア 〜1日のスタートを軽やかにの写真
更新日

年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ NEW

年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体への写真
更新日

【筋肉痛との上手な付き合い方】 NEW

【筋肉痛との上手な付き合い方】の写真

お近くのお店

今すぐお得なクーポンをチェック

★生活保護受給者にも対応★姿勢矯正・産後骨盤矯正★

ひなた整骨院

4.38
21件

平岸駅(札幌市営)から徒歩6分(400m)

53%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

金メダリストや日本代表も施術の技術力!土日祝・夜間OK!

ほうしん整骨院

4.79
61件

澄川駅から徒歩10分(770m)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET