• 店舗公式

キンマクカッパセイタイインサッポロニシオカテン

筋膜カッパ整体院 札幌西岡店

3.09
写真
51件
更新日

【筋力トレーニングによる骨密度の向上】

【筋力トレーニングによる骨密度の向上】の写真

こんにちは!

骨密度の低下は、骨粗鬆症や骨折のリスクを高め、特に中高年以降の健康維持に大きな影響を及ぼします。しかし、適切な筋力トレーニングを継続することで、骨密度の低下を防ぎ、さらには向上させることが可能です。
なぜ筋力トレーニングが骨に良いのか?
筋力トレーニングは、筋肉だけでなく、骨にも直接的な刺激を与えます。トレーニングによって筋肉が収縮すると、骨に「牽引力」や「圧縮力」といったメカニカルストレスが加わります。この刺激が骨細胞(特に骨芽細胞)に働きかけ、新しい骨の形成(骨形成)を促進するのです。これが、骨密度向上のメカニズムです。
骨密度向上に効果的なエクササイズ
骨密度を高めるためには、全身の主要な骨に負荷をかけることが重要です。以下のようなトレーニングが推奨されます。
1. スクワット
 下半身全体を鍛える基本のエクササイズで、大腿骨、骨盤、腰椎への負荷がかかります。特に重りを持つことで骨への刺激が強化されます。
2. プッシュアップ(腕立て伏せ)
 上半身の上腕骨や胸骨、肩甲骨周囲への刺激となり、上半身の骨密度維持に役立ちます。
3. ジャンプ系トレーニング(ジャンピングスクワット、縄跳びなど)
 地面からの反発力(着地時の衝撃)が骨に強い刺激を与えるため、骨形成が促進されます。
4. カーフレイズ(つま先立ち運動)
 足関節周囲の骨や、特に脛骨への刺激が効果的です。
トレーニングのポイント
• 頻度:週2〜3回、全身をバランスよく鍛える。
• 強度:骨に十分な刺激を与えるため、中〜高強度(最大筋力の60〜80%)が理想的。
• 継続性:骨密度はすぐに変化しないため、少なくとも6か月以上の継続が必要です。
骨の健康を支える生活習慣
筋力トレーニングに加えて、バランスの良い食事も重要です。特に、以下の栄養素を意識しましょう。
• カルシウム(乳製品、小魚、豆腐など)
• ビタミンD(日光浴、鮭、きのこ類など)
• マグネシウムやビタミンKも骨代謝に貢献します。
また、適度な日光浴でビタミンDの生成を促し、禁煙・過度な飲酒の制限も骨密度維持に役立ちます。
まとめ
筋力トレーニングは、骨密度の向上に効果的なだけでなく、転倒予防のための筋力強化や姿勢改善にもつながります。適切な運動と栄養管理を組み合わせ、強くしなやかな骨を維持していきましょう。

【筋力トレーニングによる骨密度の向上】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
95

日付別

2025年07月
14
2025年06月
20
2025年05月
24
2025年04月
14
2025年03月
13
2025年02月
10

概要

住所

北海道札幌市豊平区西岡3条4丁目1-18シュロス西岡1F

アクセス

最寄駅
バス停
  • 西岡3条4丁目から120m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

朝の準備中にできるセルフケア 〜1日のスタートを軽やかに NEW

朝の準備中にできるセルフケア 〜1日のスタートを軽やかにの写真
更新日

年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ NEW

年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体への写真
更新日

【筋肉痛との上手な付き合い方】 NEW

【筋肉痛との上手な付き合い方】の写真

お近くのお店

値引

クーポン利用でお得に

スタッフ全員経験10年以上!極楽全身もみほぐし

コリとり専門店~リラクゼーションサロンこらんこらん~【もみほぐし、足ツボ】

4.06
17件

平岸駅(札幌市営)から徒歩7分(500m)

街の保健室

たけだ整骨院 札幌豊平区札大前

4.93
331件

福住駅から徒歩21分(1.7km)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET