口コミ
深谷市西大沼にある神社です。
伊勢之宮神社というぐらいですから、伊勢神宮と関係があるのかな?
って思いました。
境内には伊勢之宮神社の説明版がありました。
それによると、
「当社の創建は明らかではない。 「風土記」に「伊勢内宮 村民持、伊勢外宮 西福院持」と、あることから、かつては二社であったと考えられる。今日のように一社となったのは、明治時代初期のことと思われる。・・・・・・・」
と書かれています。
以前は「伊勢内宮」と「伊勢外宮」の2社であったものが現在は1社になったようですね。
ご祭神は天照大神と豊受大神ということですから、
伊勢神宮の内宮、外宮と一緒ですね。
由緒ある神社ですね。
深谷市内には、深谷駅の南側に瀧宮神社も、
ご祭神が天照大神と豊受大神です。
鳥居の横には、立派な狛犬もあります。
さらに進むと本殿があります。
記念碑もあります。
また境内には大きな屋根の建物があります。
深谷まつりで活躍する山車がが入っている倉庫です。
深谷祭りの時は、栄町・西大沼・東大沼の山車が、
神社の境内で叩き合いをするらしいです。
16
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(9件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
伊勢之宮神社
ジャンル
電話番号
住所
埼玉県深谷市大塚島134
アクセス
- 公開日
- 最終更新日