暮らし・生活サービスその他
朝霞台駅から徒歩5分(330m)
第一駐車場と第二駐車場があります
ここは展示場のほかに貸し会議室みたいのもあったからいきました。 向かい側に図書室があって、その反対側に貸し会議室が2部屋あって。 そこで税理士会相談会があったので去年の2月末か3月上旬頃いきました。 いろいろ税理士さんにアドバイスいただき、疑問点を自分なりに整理していったのもあって、的確にこたえてもらえましたぁ。 なんていうかこういう庶民の為のセンターがあってそこで士業の方々が開いてくれるのはありがたい限りです。 それらは予約制ではなかったのもありがたいし、かえりちょっと産業文化センター内の図書室で本よんだりしてのんびりもできました☆
産業文化センターにいった、実はいったのは、ここで朝霞の社労士会の無料相談会が月に一回やっていたから。社会保険労務士さんって実は意外と敷居がたかくて。弁護士相談だと法テラスがあるけど、社労士ってそれに比べるとマイナーだから自分で調べて行かないとね。たとえば労基署やハロワ、弁護士も知らない分野だけど社労士が一番くわしいっていう分野があるから、それを聞きに行った。具体的にいうと雇用保険と社会保険について。まあ、制度についてはさておき、実際にいったのは2階ぶぶんの1部屋。そこを朝霞の社労士の会がかりてて、そこに相談にいった。ちなみに隣の部屋では税理士会が税金の相談会をやってまいした。センター内は清掃が行き届いててきれいだし、会館内には図書室もあった。1階には展示ホール見たいのもあったし、なかなか市の施設にしてはいいセンターだったよ。
ここでは1Fの展示のところで、漫画家さん二人の原画展をやっていたので、それを観に行きました。生の現行が学に入れられてて、すごいな〜と思ってみました。今はデジタルで描く人も多いので、インクで原稿用紙に描かれた漫画の展示はめったにみることもないので見られてよかったです。印刷になっちゃうと、ホワイトがかけてあるのとかトーンがどうはられているのかとかはわからないので。目の前で見てほぉーっと思いました。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。