創業20年を超えました。
太陽光発電で第二の年金をキャッチフレーズに太陽光発電を中心に
行ってまいりました。
ですが、弊社は省エネと再エネでエコノミーとエコロジーの両立を実現します。
ぜひ、ご興味のある方、電気代を安くしたい方、地球環境保全に興味があり協力したい方は、一度お問い合わせください。
また、弊社では電気を中心とした総合エネルギーサービスを行っています。
高圧設備のメンテナンス、省エネ提案実施、エネルギーコスト削減コンサルティング、設備工事、再生可能エネルギー導入のお手伝い(提案、設置、便益計算、メンテナンス)を行っています。
これからは自家消費型の太陽光発電にも力をいれ「太陽光発電で第二の年金に!」をキャチフレーズとして個人様に、また、中〜大規模の産業用太陽光発電装置の導入も企業様へ推進します。
太陽光発電や再エネ関連のメンテナンス、ご相談、コンサルティングも承ります。
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:本社敷地内、太陽光発電システムの実機デモ機70KW分あり。
・特徴:太陽光発電で第二の年金実現のため、実機デモ機をはじめ、施工例などの写真パネルなどを展示しております。
・その他:マスコミ各社様にもご紹介いただいております。
・モチロン、蓄電池の実機も展示:「有ったら良いな」から昨今の天変地異の連続で、「ないと不安だな」の蓄電池の実機(稼動してます)を展示してあります。
・無料駐車場です。東京駅からは高速バスで:駐車スペースは太陽光発電の下に悠々駐車できるようにしてあります。遠方の方は東京駅八重洲南口から出ている高速バスが便利です。急の場合、高速バス「水郷潮来」下車し、タクシーで20分程度
・来て、見て、触って、納得して下さい:実機を体感し、ご希望に近いものの実機施工例をご案内できます。
・もちろんメンテナンスもお任せ下さい:他者様施工の発電所のメンテナンスも喜んで、お引き受けします。高圧の場合の主任技術者含めたメンテナンス契約も承ります。
・発電所のセカンドオピニオンも:制度改正で、発電所の適切な管理運営が義務付けられます。まず発電所が健全な状態なのか?セカンドオピニオン点検も承ります。もちろん施工業者には守秘します。
・許認可番号1:建設業許可 茨城県知事 般ー23 第31782号
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 緊急連絡体制として、8:00〜18:00程度までは連絡可能です。
- 定休日補足
- 不定休ですが、日曜日祝日は、事務所に常駐者がいないので、事前アポイントをお願いします。
口コミ
口コミ投稿で最大50ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
中野東小学校の近くです。看板あります。
- 最寄駅
- 荒野台駅 から660m (徒歩9分)
- 長者ケ浜潮騒はまなす公園前駅 から2km
- 鹿島神宮駅 から5.2km
- バス停
- 荒野から580m (徒歩8分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~17:00
-
火
- 9:00~17:00
-
水
- 9:00~17:00
-
木
- 9:00~17:00
-
金
- 9:00~17:00
-
土
- 9:00~17:00
-
日定休日
-
祝
- 9:00~17:00
-
- 営業時間補足
- 緊急連絡体制として、8:00〜18:00程度までは連絡可能です。
- 定休日補足
- 不定休ですが、日曜日祝日は、事務所に常駐者がいないので、事前アポイントをお願いします。
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日