口コミ投稿、写真投稿で最大40ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
河内天美駅の松原天美とよかわ歯科では、虫歯治療はできるだけ痛くない、分かりやすい説明をします。
虫歯の深さによって方法が変わます。C1〜4といった分類があります。
C1(初期虫歯)では、削らずフッ素塗布やブラッシング指導で経過観察が多いです。
C2(象牙質まで広がった虫歯)では、虫歯を除去し、歯の詰め物で対応します。
C3(神経まで広がった虫歯)では、根の神経を丁寧に除去し、根の薬を入れて、歯に被せ物をします。
C4(歯の頭がなくなった状態)では、抜歯の可能性がありますが、場合によって歯を残すことができます。土台をたて、歯の被せ物をします。 抜かない削らない痛くないを心がけております。
セラミックと呼ばれる、陶材を用いた材料で歯を詰めたり被せたりします。
保険の素材と違い天然の歯と色が近く審美的に綺麗です。
セラミックは汚れがつきにくく、変色することはありません。
また、形が変わることがないので虫歯が再発する可能性も下がります。
詰め物や被せ物、前歯や奥歯で値段が変わります。
虫歯の大きさ、歯の場所、素材により値段が変わります。なんでもご相談ください。
虫歯の深さによって方法が変わます。
C2(象牙質まで広がった虫歯)では、虫歯を除去し、歯の詰め物で対応します。
C3(神経まで広がった虫歯)では、根の神経を丁寧に除去し、根の薬を入れて、歯に被せ物をします。
C4(歯の頭がなくなった状態)では、抜歯の可能性がありますが、場合によって歯を残すことができます。土台をたて、歯の被せ物をします。 抜かない削らない痛くないを心がけております。
44000〜110000円
2〜6回
セラミックは金属よりかは割れやすいので、噛んで割れたりします。
また厚みが必要ですので、歯を削る量は多いので後に歯が染みたり、神経が炎症して痛みが生じる場合があります。レントゲンできちんと診断して患者様にとって最良の材料を選択します。
歯周病で失った骨を戻す治療です。
歯石取りやブラッシング指導などを行なっても歯周病が残ってる場合に、失った骨を戻す再生療法ができます。
歯周病で失った骨の部分に、人工の骨と骨を作る薬をいれ、メンブレンと呼ばれる膜で保護をし骨を戻します。
1歯85000円
再生療法自体は一回ですが、それまでに歯周病を抑えないといけないので歯石取りやクリーニングで何回かかかります。
失った骨を戻しても再び歯周病にはなるので、しっかりとメンテナンスを行いましょう。
インプラントとは、何らかの原因で歯がなくなってしまった時、顎の骨に人工の根っこを埋め込み人工の歯を作る方法です。 インプラント自体は、チタンと呼ばれる生体親和性の高い金属で安全です。 個室のオペ室にて、滅菌対策も十分に行います。
顎の骨にインプラントを埋入し、歯の頭をつけて噛めるようにする治療です。
顎の骨が十分にない方でも人工的に骨を作る方法や、歯茎が少なくても別の所から移植をする方法まで難しい症例にも対応しております。
事前の診察、診断がとても大切なのでCTと呼ばれる顎の骨を3次元的に把握できるレントゲンを用います。
また、インプラントを正確に埋入するために事前にPCでシュミレーションをし、位置に間違いがないようにガイドを用いて安全に行います。
一歯363000〜600000円
状態によります。
3〜6回
インプラントは歯周病になる時があるので、その場合は周りの骨が溶けてしまいます。
骨が溶けてぐらついた場合は、インプラントを撤去し再び期間をおいてまた入れるか、入れ歯やブリッジにしていきます。
バイキンの感染が最大の原因なので、滅菌に気を配りしっかりとメンテナンスをしていく事は大切です。
歯並びを矯正し、綺麗にしていく治療です。
子供の矯正は一期治療と呼ばれ、顎の骨の成長を促し将来的に歯を抜かなくても綺麗な歯並びにできるようになるのがメリットです。
大人の矯正は2期治療と呼ばれます。当院は、白いワイヤーや透明のマウスピース矯正にも対応しております。
330000〜1200000円
状態によります。
1年〜10年
矯正で力をかけることによって歯の神経が死ぬ事もあります
また、歯周病が進む事や歯茎が下がってしまう事もあります。