口コミ
加須市にある道の駅です。
のどかなところにありました。駐車場もわりとあります。
直売所では地域産の野菜などや魅力的な加工品なんかもありました。特には加須特産の手打ちうどんの生うどんがあり、自宅でも味わえました。しこしこしたおいしいうどんでした。さらに、脇にはわらべというお食事どころもありまして、大変はやっていました。
もうひとつの見所がありました。夏場限定ですが、駐車場の奥にはホテイアオイという浮草の花がきれいに咲いており、はじめてみる花で薄紫で可憐な花です。
田んぼの様なところに何面もホテイアオイがありぐるりと散策したり撮影したり、珍しいので一度はおすすめかと思います。
近くに行った際に何度か立ち寄りました。
農産物の販売所は広くありません。売られている野菜類は安くないものもあります。でも、中には、驚きの逸品があります。
・ぬか漬け用のぬか
・うどんの生麺
は、素晴らしかったです。
ぬかは、唐辛子や大豆などが混ぜられていて、家のぬかに加えたところ、たちまち味が良くなりました。地元の「ぬか名人」的な方が作られているそうです。
うどんの生麺は、うどんで有名な隣町の加須市のうどん屋さんで作られている物。冷やし麺で食べるのがオススメのようで、パッケージに付いていたレシピ通りに茹でて食べたら、コシの強さと適度な塩加減が絶妙にマッチしていて、素晴らしかったです。コシの強いうどんを食べたい方には、超オススメです!チェーン店のうどん屋さんでは味わえない味でした。妻も大喜びで、近くに行く際には必ずリクエストされます。
他にもお弁当や饅頭などが売られています。
もうちょっと、地元野菜を安く売っていると良いですね。
敷地内には、別棟に食事をする所もあります。
駐車場は広めで、駐車も楽です。
こちらのセンターは、「童謡のふるさと おおとね」という道の駅になっています。
一般的な道の駅に比べると駐車場もあまり広くなく、小さな道の駅です。
ですが、センターで開発した野菜などの特産品があって、農産物やレストランが楽しいです。
特産品に古代米があり、以前に栄養豊富と聞いたことがあったので、買って帰りました!
また、地元にゆかりの「たなばたさま」の歌碑があって、ボタンを押すとメロディが流れるようになっています。
子どもが喜んで何度もおしていました。