熊野神社
- 住所
- 埼玉県所沢市西新井町17-33
- アクセス
所沢駅から徒歩11分(860m)
口コミ

ビービー
さん
由緒ある神社です
- 投稿日
比較的こじんまりとした神社ですが、大晦日から元旦にかけて蛇に模したわら縄を木製の鳥居に飾る若締め神事が執り行われます。かつてテレビで取り上げられたこともあり、その光景は圧巻でしたね。
当該神社の創建年代を明確に裏付ける資料はありませんが、中氷川大明神の者が新井郷の惣社として創建し、鎌倉時代から続く社家の三上山城守清定が長禄3年(1457年)に再興したと伝えられています。
明治5年に村社となり、明治43年当社の南正面に鎮座していた向日神社、字上原の十殿神社、字武蔵野の八雲神社を合祀しています。
現在の社殿は昭和40年に改築したもので、本殿は流造り銅板葺きです。また、旧本殿は現在も境内に保存され、その建立を伝える「元禄十年熊野宮新殿祭遷宮祝詞」が蔵されています。
12
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(10件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
熊野神社
ジャンル
電話番号
住所
埼玉県所沢市西新井町17-33
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日