口コミ
西武球場はドームですが空調がきかないので、観戦中に暑くなり売り子さんから購入しました。フレーバーの種類は5、6種類と少なくて、一般的な店舗で販売されているものではなく、コンビニアイスのようなカップに入っているものでした。割高感は否めなかったですが、美味しくてクールダウンにもなりました。
先日オープン戦を観戦した際、3月でしたが気温が高かったのでアイスクリームを注文しました。球場は広いので席から遠い場合はライオンズ公式アプリからできるモバイルオーダーが便利です。あとは売り子さんも少ないですが時々回ってきます。どのフレーバーも安定の美味しさです。
西武球場内に昔からあるサーティワンアイスクリームです。球場の造り的に夏の観戦はめちゃくちゃ暑いので食べたくなります。フレーバーの種類は一般的な店舗に比べて少ないですが、自分が好きなチョコミントはあるので満足です。安定の美味しさです。
埼玉西武ライオンズの本拠地です。
東京方面からのアクセスも抜群に良いです!
西武ドームですが全部が屋根に覆われているのではないのがここの球場の特徴のひとつです。夏場はちょっと蒸し暑いですね。。
松坂大輔や菊池雄星など有名なピッチャーが育ったすばらしい球場です。
応援にも熱が入ります。
今年こそ優勝してほしいです!
はじめて西武ドームに野球観戦に行きました!広くて綺麗で興奮しました。席からの眺めもよく選手が近くから見えて迫力がありました。駅からのアクセスもよくて助かりました。夢もいっぱいありもらえました!最高の球場です。
はじめて西武ドームに野球観戦に行きました!広くて綺麗で興奮しました。席からの眺めもよく選手が近くから見えて迫力がありました。駅からのアクセスもよくて助かりました。ビールと焼き鳥を手に楽しむことができてよかったです!
コンサート
- 投稿日
コンサートでよく利用するのですが…もう、ドームじゃないですね笑
球場に大きな傘があるって感じで…夏、めちゃくちゃ暑いです。
あと、駅が小さいので…終演後もヤバイですね。
しかし、使用料が安いのとキャパもあるせいか、コンサート、よく開かれます。
もう、慣れろ、としか言いようが無いですね笑
二度と来ないぞ!って毎回思うんですけど、年1、2回は行ってますね。
福生に住んでいるので、家からは東京の東京ドームに行くより、埼玉の西武ドームの方が近いです。そのため年に10回くらいはライオンズの応援に行きますが、緑も多く自然も満喫できます。早く行けば駐車場も良いところに停められます。
野球でもアーティストのライブでも使われていて、私はライブの方で初めて行かせてもらいました。
ドームだけど、窓がないため風通しが良く、夏場に行きましたが夜まで本当に暗くならない!新しいライブの景色を見れました。
ただ、窓がないため虫が入ってくるので行かれるときは虫除けなど持って行かれた方が良いと思います!
はじめて西武ドームに野球観戦に行った時は、広くて綺麗で興奮しました。席からの眺めもよく選手が近くから見えて迫力がありました。駅からのアクセスもよくて助かりました。ビールと焼き鳥を手に楽しむことができました。
ヤクルトとの交流戦に行きました。外野席が芝生なのでピクニック気分でした。場所もいろいろと移動できるのでさまざまな角度から見ることができました。
当日はホームランもたくさん観れたのでとても楽しかったです。また行きたいです
初めてプロ野球を見に行ったのが西武球場でした。西武ライオンズの応援、プロ野球選手のプレーを間近に感じることができてとても興奮しました。最近では新しくシートを作ったりとどんどん進化していく球場にワクワクが止まりません!
埼玉西武ファンでよくホーム開催の時は見にいきます!
交通の便はちょっと大変ではありますが、球場内は広く、立ち見席もあるのでいつも多くの観戦客で賑わっています!また、よくテレビでメットライフドームが使われてるのもよく見かけます!
西武ライオンズの本拠地、西武ドーム。
埼玉西武ライオンズの試合をみるのは、
何年ぶりだろうか、日本シリーズ以来の
西武ドーム、懐かしさもあり、新鮮さもあり、とても楽しませてもらいました。
西武ドームもボールパーク化していて、
ファミリー層、カップル、ライキチが
楽しめる球場になって凄く良い。
野球好きのお父さんは、家族を連れて
これる球場になりましたね。
そして、西武ライオンズを応援する
ファン、そして選手!一体となって
ゲームを作る雰囲気が最高です。
ご存知、プロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地です。
先日初めて行ったのですが、とても観戦しやすい球場でした。
そして何より驚いたのが、都内からのアクセスの良さ。私は東横線・自由が丘駅から乗車したのですが、何と、乗り換え無し約1時間で球場に到着しました。そう、東横線からの直通電車が出ているのです。
西武ドームというと、都内からは「遠い!」というイメージしか持っていませんでした。何回乗り換えれば到着出来るんだろう…という感じでした。しかし乗り換え無しで行けるのなら、また行ってみようと思えました。
球場内でしか買えない「ライオンズ焼き(大判焼きの形がレオ君、税込150円)」を食べながら、楽しく観戦出来ました!
プロ野球の埼玉西武ライオンズの本拠地の西武ドームでセ・パ交流戦を観戦してきました。
西武新宿線の西武球場前駅を降りると、すぐ左手にドーム型のスタジアムが見えてきます。
幼い頃に通っていた西武球場とはだいぶ見た目が変わりましたが、中に入ってみると懐かしい感覚になりました。
ドーム♪
- 投稿日
埼玉県にある野球のドームです☆埼玉県ですが、東京都の多摩地区ととても近いため多摩地区の方にはとっても便利ですよね(o^∀^o)私も子どもの頃からよく行っていました☆
キレイな球場で、あの野球の試合の一致団結した雰囲気が私は好きですね(*´∀`*)
試合以外にもフリマなども行われたりしていましたよ。
初めて行きました。!
外野席が芝生だったのでとても新鮮でした。
おかわり君も見れたのでとても嬉しかったです。
子供たちも一緒でしたが、大満足でした。ホームランも見れたので最高の思い出になったと思います。^ ^
ライブコンサートで行きましたが、ものすごく混んでいました。
ライブの時なのか、西武球場の前には屋台がいっぱい出ていました。
西武ドームは、西武球場前駅を降りてすぐにあるので移動は楽でよかったです。
夏に行きましたが、観客席に冷房が効いてはいなかったので結構暑かったです。
屋根はついていたので、日差しがしのげたのはよかったです。
所沢に住んでいる頃、ある日の夕方、主人から電話。
「部長から、西武ドームの招待券もらった。所沢に住んでいるんだから、
行っておいで」と言われたとのこと。
「今から、急いで帰るから」
急遽、支度をして待ち合わせをして、席についたら、何ともう8回裏。
しかも席は、バックネット裏。せめて6回くらいから、診たかってですね。
でもバックネット裏のペア席は、2人の間に扇型のテーブルが付いていて
手を挙げれば、女性のスタッフがドリンク類を持ってきてくれる仕組みに
なっていました。
束の間のVIP気分でした。
西武球場は、都心から遠いけど、開放的で回りも緑ばかりで
自然に恵まれた球場だと思います。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 西武球場前駅 から220m (徒歩3分)
- バス停
- 上山口から750m (徒歩10分)