歓喜院

3.30
口コミ
2件
写真
9件
住所
千葉県印西市浦部593
アクセス

千葉ニュータウン中央駅から2.6km

歓喜院は、寛永年間(1624年~1643年)に当時の旗本上杉氏の別当寺院として僧智円によって開かれました。本尊は阿弥陀如来です。
現本堂は、幕末の焼失後再建されたものです。
寺は「清光山歓喜院」と呼ばれます。境内には、北向薬師(本尊、薬師如来)があります。周辺には、月影の井があります。

口コミ

渋い佇まいです

4.00
投稿日

浦部にある天台宗のお寺さんです。迎春で通りかかったのでよってみました。特別な飾りつけはなかったですが、山門に提灯がでてました。本堂は色味のない渋い佇まいで味わい深いですね。

1
閑古鳥八陣
閑古鳥八陣 さん

開山400年 天台宗のお寺さん

4.50
投稿日

県道59号沿いの浦部というところにある天台宗のお寺さんです。山号は清光山です。開山は1630年前後なのでほぼほぼ400年はたちますね。境内は狭目ですが立派な本堂や北向薬師堂があります。どの堂宇も渋い佇まいの枯れた雰囲気がいい感じで、隣接の雑木林の大きな銀杏がキレイでした。寺院裏手の雑木林に囲まれた地元道があるのですが、結構お散歩の方がおられます。また、近場に大きな霊園墓地も運営されています。駐車場は山門横から入れますが、県道からの接道が細い地元道になっているのでわかりにくいかもしれません。いかがですか?

15

写真

概要

店舗名

歓喜院

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 永治から120m (徒歩2分)

駐車場

駐車場あり (無料)

関連ページ

公開日
最終更新日

お近くのお店

女性スタッフ同行で女性の方も安心!あらゆるニーズに応えるお掃除屋さん

Y&A 商事合同会社

店舗・施設の情報編集で最大41ポイントGET