暮らし・生活サービスその他
東金駅から徒歩11分(810m)
顕本法華宗の名刹です 鎌倉時代に禅宗の寺として創建
東金市にある八鶴湖のまわりにあるお寺のひとつで、びっくりするほど立派なたたずまいでした。 大きな灯篭のわきの立派な瓦屋根の山門を入ると墓地があり、その先の階段脇には大きな杉が何本も立っていて見事です。階段を登り切る立派なお堂がありました。 古いお墓もあって、昔の城主のお墓だということです。このお寺に家康さまが来たことがあるらしく、大きくて立派なお寺でした。屋根をふき替える前の鬼瓦が展示されていて、一部なのに大きくて驚きました。鐘つき堂が奥にあり、ついている人もおられました。 お堂の横から下のほうを見渡すと湖や周りの景色が良く見えて、ちょっとだけお殿様気分になれる場所でした。
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。