暮らし・生活サービスその他
上総鶴舞駅から3.7km
拝観料:大人100円、子供(小中学生)50円 常時開門しています。入門は無料
ここは、千葉県長南町にあるお寺です。通りから案内看板がでていまして、駐車場からは少し歩きます。 ここは坂東33観音のひとつでもあり、通称笠森観音とも呼ばれています。 やはりみどころは、清水寺の舞台のようでまた少し違った見事な組み立て方の造りが目を見張ります。これは関東では珍しいかと思われますし、なかなかの景観だと思います。 スリッパにはきかえて下の階段から上の階の観音堂に上がることができました。緑が間近にみられ、爽快でした。 森の中にあり敷地内を回るのもわりと広いので、興味深いです。松尾芭蕉の句の碑もありました。 創建は700年代とのことで、1300年代近くここにあると知り、雰囲気もとても心が洗われるきがしました。 御朱印を頂いている方もいました。
車でしか行けませんが、素晴らしい景色が見えます。パワースポットとして行くのもオススメですし、子宝祈願で行くのもおススメです。階段が登る時に大変なので、女性はスニーカーで行くことがいいかと思います。お寺は有料ですが参拝する価値ありです!
開祖は最澄大師、日蓮上人が座禅を組んだ場所がそのまま残っています。この寺の凄さはおそらく日本唯一の四方懸造作り(京都の清水寺の舞台が4方向にある)で昔の人が今のような重機もなく、どうやってこの岩山の上に作ったのかと考えると非常に感慨深い。
千葉県で、伐採、剪定、草刈を行なっています。林業5年、造園業3年、ゴルフ場管理2年の経験があります。
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。