カッポウリョカンフタバ

割烹旅館二葉

3.28
口コミ
2件
写真
6件
住所
埼玉県比企郡小川町大塚32
アクセス

小川町駅(埼玉)から徒歩5分(370m)

本日の営業状況
11:00〜21:30
価格帯
¥5,000 〜 ¥5,250

営業時間

本日の営業状況
11:00〜21:30
11:00~21:30
定休日補足
第1月曜日

口コミ

手の尽くされた料理 

4.00
投稿日
予算
¥5,000

「忠七めし」と呼ばれる品格あるわさび茶漬けが有名らしいです。
コース料理でお邪魔させていただきました。
1階はランチで忠七めしを食べに来ている夫婦や友人どうしでにぎわっていました。
江戸城無血開城で有名な山岡鉄舟が店とかかわりがあるらしく、歴史展示スペースがもうけられていました。なんでもお店の看板を書いたのもこの山岡鉄舟だとか。

コース料理は予約で1日数組しか受け入れていないらしく、1か月ほど余裕をもって予約しておくのがオススメです。
コース料理は2階の座敷でいただけて、配膳の際に女将さんが色々説明をしてくださいました。
料理は全て丹精に素材を活かして作られているのがわかり、どれも絶品でした。
醤油だしを寒天で固めて刺身と出され、こうするとお皿も汚れず見た目も美しいとおかみさんに教えていただき、なるほどと感心しました。四季折々で素材によってメニューも代わり、和料理の繊細さと素晴らしさがわかるコースとなっております。

最後の締めの忠七めしは、おろし板とわさびが出てきて自分ですりたてのわさびを添える事ができます。刻んだやきのりをたっぷり炊き立ての白飯に混ぜ込み、旨みダシをかけわさび茶漬けとして食べるのですが、コース料理を堪能した後でも美味しく頂けました!
 ただ、ワサビが西洋ワサビだったのでしょうか、少し辛さが物足りなかったのが惜しかったですが、その前のコース料理は本当に美味しく頂けました。もてなしの際などにまた使いたいと思います。

0

日本五大名飯の名に恥じない一品

3.00
投稿日
予算
¥5,250

山岡鉄舟の「調理に禅味を盛れ」との示唆に、山岡の「剣・禅・書」の三道を取り入れ、日本料理の真髄である風味、清淡とを融合させたのが名物「忠七めし(ちゅうしちめし」である。これを山岡に差し上げたところ、「我が意をえたり」と喜ばれて、創始者(八代目八木忠七)の名前をとり、「忠七めし」と名づけられた。その後、「忠七めし」は受け継がれ、昭和14年の宮内省の全国郷土料理調査において、日本の代表料理として選ばれ、その後、「日本五大名飯」のひとつとして取り上げられた。
「忠七めし」は、「日本五大名飯」の名に恥じない一品。
ちなみに、他の「日本五大名飯」は、深川めし、さよりめし(岐阜)、かやくめし(大阪)、うずめめし(島根)である。


剣・・・・・わさび
禅・・・・・海苔(瀬戸内海産の海苔を日本橋山本海苔店で特製)
書・・・・・ゆず
になぞらえている。

それらを、土佐産の鰹節のだしを有機栽培のコシヒカリにかけていただく。
淡白な薬味が素材の良さを際立たせる。
何杯もいただける美味さである。
昼食は、平日のみ「忠七めし」単品でいただける。
コース料理には、〆で「忠七めし」がつく。

今回は、5250円の懐石コースを食した。日本庭園に面した個室でいただいた。雰囲気はなかなか良いが、古民家特有の臭いが少し気になる。
食事は、平均レベルだが、「忠七めし」「生姜飯」「果物天麩羅」以外は、期待はずれ。260周年記念ということで、お土産(特製自家ふりかけ、梅醤油、特製自家ドレッシング、味噌ゆべしから選択)と商品券がついてきた。

5250円のコースの内容を下記に記す。
先付け・・・胡桃豆腐
前菜・・・・揚げ蒲鉾、泥鰌のにこごり、夏鴨ロース、夏野菜のマリネ、スイカ      ゼリー
(この泥鰌のにこごりは、泥臭くて最悪の一品。これをにこごりにする感覚がわからない。)
吸い物・・・かにしんじょ
お造り・・・かんぱち、鯛、かれい
凌ぎ・・・・生姜めし
(ここまでの料理で、一番美味かった)
焼き物・・・ギンダラ
煮物・・・・穴子豆腐・人参・青味
揚げ物・・・海老・ざくろ天麩羅
(ざくろの天麩羅は、意外性があり、美味)
飯・・・・・忠七めし
(名不虚伝)
デザート・・・ゼリー・ババロアよせ

0

写真

概要

店舗名

カッポウリョカンフタバ

割烹旅館二葉

ジャンル

電話番号

住所

埼玉県比企郡小川町大塚32

アクセス

最寄駅
バス停
  • 小川町駅入口から23m (徒歩1分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 11:00~21:30
    • 11:00~21:30
    • 11:00~21:30
    • 11:00~21:30
    • 11:00~21:30
    • 11:00~21:30
    • 11:00~21:30
    • 11:00~21:30
定休日補足
第1月曜日

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET