天台宗延暦寺派の寺院です。しろい七福神の福禄寿様もおります。
口コミ

閑古鳥八陣
さん
かわいい小僧さんの石造があるよ
- 投稿日
白井市の北部にある天台宗延暦寺派のお寺さんです。エキテンさんに掲載されていたので行ってみました。正銘は急雨山 圓乗院 西輪寺といいます。創建は文禄2年(1593年)本尊は阿弥陀如来様で、しろい七福神の福禄寿様もおいでになりますの。あまつさえ白井市指定文化財の聖徳太子像も安置されているようです。境内には山門の横に首をかしげた小僧さんの石造がホウキを持って佇んでおられまして、思わず和みますな。敷地は狭く、庭木も手入れされている様子はあまり感じられなくて、どうもここは、基本無人寺のようです。管理は近場の来迎寺さんがやられているようです、七福神のご朱印も来迎寺さんで頂けるとの事。。交通はクルマが便利ですが駐車場はございません。山門の前に地味目に停めてね。
14
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(8件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
西輪寺
ジャンル
電話番号
住所
千葉県白井市富塚905
アクセス
駐車場
駐車場あり
(無料)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日