広竜寺
- 住所
- 千葉県松戸市紙敷1024
- アクセス
東松戸駅から徒歩3分(220m)
当山は総本山身延山久遠寺、大本山正中山法華経寺の末寺として、創建された日蓮宗寺院です。
山号を妙見山、寺名を廣龍寺と称し、御本尊は久遠実成の本師釈迦牟尼仏。
拠り所とする経典は妙法蓮華経。南無妙法蓮華経の御題目をお唱えします。
当山の過去帳によれば、宗祖である日蓮聖人の直檀、曽谷入道の孫で、日合上人の舎弟「廣龍院日護上人」によって開基・開山されたと記されています。
口コミ
日蓮宗の寺院。
廣龍院日護上人によって室町時代(1338~1573年のいつか)に創建されたと言われています。
本尊は、「久遠実成の本釈迦牟尼」
石塔の中には、松戸市指定文化財の庚申塔が建立。
松戸の武術師範より
1
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(7件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
広竜寺
ジャンル
電話番号
住所
千葉県松戸市紙敷1024
アクセス
- 最寄駅
- 東松戸駅 から220m (徒歩3分)
- バス停
- 東松戸駅から240m (徒歩4分)
駐車場
駐車場あり
(無料)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日